自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

メンズの定番!おしゃれヘアスタイルを徹底解説!

ヘアスタイルは第一印象に大きな影響を与える要素といえます。見る人に好印象を与え、ワンランク上のおしゃれを目指すには、自分に似合うヘアスタイルを把握しておくのが肝心です。メンズの定番のヘアスタイルをチェックし、自分にぴったりの髪型はどんなものか考えてみましょう。ここでは、メンズの定番ヘアスタイルの種類について紹介します。

  • 更新日:

【定番ヘアスタイル1】ベリーショート

おしゃれなメンズヘアスタイルの定番ともいえるベリーショート。ベリーショートは爽やかな印象で万人受けしやすく、プライベートシーンからビジネスシーンまで幅広く対応できるのが魅力です。ベリーショートのなかでも、人気が高いヘアスタイルを5つ見ていきましょう。

しっかりホールドしつつ質感を演出するならAXE BLACK「アクアジェリー」がおすすめ!短い髪でもしっかりスタイリングしてくれます!

AXE BLACK「アクアジェリー」

強力ホールドと超自然な仕上がりを両立するジェル。ノンオイルアクアベースで、べたつかず粉ふきしにくいアックス独自処方。トリートメント成分配合のスムーズヘアテクノロジーでラクな手伸びと素早い髪馴染みを実現してくれます。

アップバングスタイル

1つ目はアップバングです。前髪を上げたアップバングスタイルは、ベリーショートと組み合わせることで、より爽やかな印象が増します。おでこを見せると、明るくフレッシュなイメージを強調できるのです。

アシンメトリースタイル

2つ目のアシンメトリーは、都会的でおしゃれな雰囲気になれるヘアスタイルです。パーマやカラーをしなくてもスタイリングがきまるため、地毛の魅力を引き出すおしゃれが楽しめます。

ツーブロック

3つ目にはツーブロックが挙げられます。ベリーショートでサイドにツーブロックを入れることで、メリハリのあるシルエットが完成します。サイドとえり足をすっきりと刈り上げたツーブロックは清潔感があり、ビジネスシーンにもマッチする万能スタイルです。

ソフトモヒカン

4つ目のソフトモヒカンは立ち上げた前髪がアクセントとなり、おしゃれな印象を格上げしてくれます。軽くパーマをかけると、より個性的な印象を演出できるでしょう。

オシャレ坊主

5つ目はオシャレ坊主という、ナチュラルな雰囲気が魅力のヘスタイルです。トップとバックを長めに残すと、自然な印象を与えられます。ナチュラルブラックやブルーブラックなどのカラーを取り入れると、より洗練された印象に近づけます。

【定番ヘアスタイル2】マッシュ

やわらかい印象を与えられると人気なのがマッシュです。マッシュといってもさまざまな種類があり、与える印象も大きく異なります。好感度が高い定番のマッシュスタイルには、以下の5つが挙げられます。

自然なツヤ感のある洗練マッシュスタイルにはAXE GOLD「シルキーワックス」がおすすめ!

AXE GOLD「シルキーワックス」

ホールドスタイリング成分配合。ベタつきにくく、思い通りのスタイルが簡単につくれるワックスです。バランスにこだわった独自処方で、ワックスのアレンジ力と、自然なツヤ感の両立。ウッドバニラの洗練された香りが清潔感のある印象に!

ビジネススタイル

1つ目のビジネススタイルは、全体をマッシュベースで整えて、サイドとえり足を短くカットしたスタイルです。すっきりとしたシルエットが大人っぽく、知的な表情に見せてくれます。

アシメショート

2つ目はアシメショートです。左右非対称にカットした髪が、こだわりを感じさせるヘアスタイルです。前髪をアシンメトリーにしてサイドからバックを刈り上げると、スマートな装いに近づけます。

バブルマッシュ

3つ目にはバブルマッシュというヘアスタイルもあります。バブルマッシュとはその名の通り、泡がはじけたような束感を持つスタイルです。マッシュベースに細かい毛束を作ると、大人っぽい雰囲気を演出できます。

ツーブロック

4つ目にはツーブロックが挙げられます。サイドが膨らみやすいマッシュスタイルも、ツーブロックを取り入れると、膨らみをうまくカバーしやすくなるのです。サイドを刈り上げるとシルエットに動きが生まれて、メリハリのある仕上がりを楽しめます。

アップバング

5つ目のアップバングは、おでこを出すことで清潔感や男らしさを強調できるスタイルです。マッシュヘアの場合、前髪をおろしているスタイルでは比較的やわらかい印象になりますが、アップバングにすることで眉など顔周りがしっかり見えて、より男らしい雰囲気を作ることができます。毛流れと動きのある束感を意識したマッシュベースのアップバングスタイルだと、よりアクティブな印象もプラスすることが可能に。

【定番ヘアスタイル3】パーマ

周りの視線をひきつける華やかな「パーマ」は、ヘアスタイルのアクセントとして活躍してくれます。メンズの定番パーマの種類には、以下の4つが挙げられます。

クレイ系のワックスならAXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

AXE BLACK「マッドワックス」

パーマヘアやくせ毛には「クレイタイプ」「ファイバータイプ」「ジェルタイプ」がおすすめ!特にクレイタイプのワックスは、動きを出しつつ髪がペタリとなるのを防いで髪をホールドしボリュームが出るので、立体感を出しやすく初心者でも扱いやすいです!

ピンパーマ

1つ目はピンパーマです。ピンパーマはベリーショートのような、短めヘアスタイルにも対応できるのが特徴といえます。ロッドを使用せず指や細いピンを用いて固定していくため、細かい毛束を作りたい人にもぴったりです。

ツイストパーマ

2つ目にはツイストパーマという種類があります。ツイストを加えて固定するため、毛束に動きが生まれ、ふんわりとしたシルエットに近づけるのが特徴です。ツイストを強めるほど毛の動きがはっきりとするため、ウェーブ感のあるスタイルにも向いています。

スパイラルパーマ

3つ目のスパイラルパーマは、ロッドを使用して固定するオーソドックスなスタイルです。ロッドの長さや大きさによって、カールの印象を自由に変えられるのが魅力です。また、スパイラルパーマは根元から毛先に向けて、ウェーブを均一にかけられるのが特徴として挙げられます。

ツイストスパイラルパーマ

4つ目はツイストスパイラルパーマです。ツイストパーマとスパイラルパーマをミックスさせたパーマのことで、髪をねじった状態でロッドに巻いていくのが特徴です。束感や毛束の散らばりなどに重点を置いたスタイルを作るのにも向いています。

ベリーショートのスタイリングのポイント

髪全体を短く整えたベリーショートに合っているのは、立ち上げを意識したスタイリングです。ドライヤーとワックスを使い、束感を出して立ち上げやすくしましょう。髪を立ち上げると動きが出て、アクティブな印象を与えるスタイリングができます。

ベリーショートにはAXE BLACK「アクアジェリー」やAXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

ベリーショートのスタイリング方法

まず、髪を軽く濡らしてドライヤーをかけ、トップを立ち上げてクセをつけます。次に、ジェルタイプかハードタイプのワックスを使い、髪になじませましょう。髪をしっかりと立ち上げたい場合は、両方のワックスを混ぜるのが適しています。最後に、髪を握るようにして束感を出し、キープ力を高めたら完成です。ベリーショートの場合、トップを重点的にスタイリングして、サイドはすっきりさせるとバランスがよくなります。パーマやカラーをしなくてもおしゃれに見えるスタイリングです。

ふんわりミディアムのスタイリングのポイント

髪が長めのミディアムの場合、ふんわりとしたシルエットのスタイリングに仕上げるとよいでしょう。ドライヤーで髪に風を当てると、エアリーな雰囲気にセットできます。おすすめのスタイリング剤は、整髪力がありキープ力が強いワックスです。

エアリーな雰囲気のスタイリングには、AXE BLACK「パティワックス」がおすすめ!

AXE BLACK「パティワックス」

ふんわりミディアムのスタイリング方法

まず、ドライヤーを使い、髪の毛に空気を入れるようにブローします。空気が含まれるとふんわりしたシルエットになるのが特徴です。次に、ワックスを手に取って髪に馴染ませましょう。毛流れや毛束感を出すスタイルなどはファイバーワックスがおすすめです。

適量を髪の毛を揉み込むようにすると、まんべんなくワックスを付けられます。揉み込んだときの毛束を残して活かし、毛先などを調節して流れや動きをつけましょう。毛束は細くほぐさずに、太めにしておくのが適切です。
最後に、髪全体にスプレーをかけるとキープ力がアップします。さらに動きのある髪型に仕上げたい場合は、トップ周辺だけでなくサイドの髪も調節するとよいでしょう。外側に向かってはねるように毛先を丸めると、動きが出しやすくなります。

髪型別のワックスの使い方はこちらをチェック!

定番ヘアスタイルでおしゃれなメンズに!

自分の魅力を引き出すヘアスタイルを取り入れると、よりおしゃれな印象に近づけます。ヘアスタイルを変えて新しい自分を発見することで、気持ちや生活にもメリハリが生まれやすくなるのです。紹介した定番のヘアスタイルのなかから、おしゃれだと思うものに挑戦してみてはいかがでしょうか。