ワックスは主成分である油分に、シリコンや香料などを加えた整髪剤です。油分を乳化させることでさまざまな成分が混ざり合い、髪をしっかりホールドしてくれる粘性を生み出しています。 皮脂のベタつきが薄毛につながっていると考える男性は、主成分の油分が頭皮にダメージを与えるようなイメージを持たれるかもしれません。また、ネバネバとしたテクスチャーが毛穴を詰まらせることにつながると感じている人もいるでしょう。 しかし、忘れてはいけないのが、ワックスは髪の毛に使うものであって、頭皮に塗るものではないということ。髪にワックスがついているからといって、薄毛が進行するわけではありません。
普段なにげなく使っているワックスも、誤った使い方をしていれば、髪や頭皮の健康状態に影響してしまう可能性があります。そこで、ワックスの正しい使い方を確認しておきましょう。 1回で使うワックスの量は10円玉大が目安です。ただし、ワックスの種類や毛量によっても適量は異なるので、少ない量からスタートして自分にとっての適量をみつけるといいでしょう。 何より大切なのが手にとったワックスを髪に直接つけないこと!髪に必要な量を均一に広げることが大切です。そのためには手にとったワックスを手で十分に広げてから使うのがおすすめ。手のひらだけではなく指のあいだなどにもワックスを広げれば、髪の毛全体にワックスがつきやすいです。 このとき、ワックスのついた指先で頭皮を触らないのもポイント。
ワックスを使う際は、髪のどの部分からつけるかも気をつけておきたいところ。 目につきやすく自分でも確認しやすいフロントは髪のセットでもっとも力の入るところであるため、気づかないうちにワックスをつけすぎてしまうことも。髪の生え際は薄毛が気になりやすい部分でもあるので、ワックスのつけすぎは特に避けたい箇所です。 そこで、ワックスを広げるときは後頭部からはじめ、サイドやトップへとあがっていき、最後にフロントという順番がおすすめ。初めのうちにフロント以外にもワックスがついていれば、フロントのスタイリングに時間をかけても、ワックスがつきすぎることはないでしょう。
ワックスは種類がとても豊富。正しい使い方をしていれば、どんなワックスを使っても薄毛への影響はほとんどありませんが、それでも薄毛を気にしているのであれば、髪や頭皮にできるだけやさしいワックスを選びたいもの。そこで、薄毛でも気にせず使いやすいワックスの選び方をチェックしておきましょう。 ワックスはスタイリングに使うもの。まずは自分に必要なセット力のあるワックスを選ぶようにしましょう。 髪や頭皮へのやさしさで選ぶなら、伸びのいい乳液タイプがおすすめです。粘性が低いので、シャンプーで洗い流しやすいです。一方で、セット力はやや弱いので、クセが強い人には向かないかもしれません。 クセをしっかり抑えたいなら、ファイバーワックスがおすすめ。少量でも髪をしっかりホールドしてくれるので、使いすぎを避けることもできます。逆に、細くてやわらかい髪をなんとかしたいなら、ふんわりと立ち上げるスタイリングが得意なクレイワックスが向いています。
ワックスのなかにはシアバターやアルガンオイルといったオーガニック素材にこだわったものもあります。髪や頭皮へのやさしさから選ぶ男性もいるでしょう。しかし、こうしたワックスは髪のホールド力がやや弱く、使い勝手が悪いこと場合も…。また、値段が高めに設定されているので、毎日のように使うワックスでは手を出しにくいと考える人もいるでしょう。 髪や頭皮はケアしたいけれど、毎日のスタイリングにはこだわりたいなら、トリートメント成分を配合したワックスを選ぶのもあり。 AXEの『スタイリングクリームワックス (トリートメント IN)』は、コシのない髪にも自然なニュアンスをつくりやすいクリームワックスに、トリートメント成分をプラスしたアイテム。日中も髪をしっかりケアしたい男性におすすめです。
アックス スタイリングクリームワックス
自分にぴったりのワックスを選んで正しい使い方をしていたとしても、きちんと洗い流すことができなければ、薄毛につながってしまう可能性が。「毎晩シャンプーできちんと洗っている!」と思っていても、きちんとワックスを落とし切れていないこともありえます。ワックスをきちんと落とす方法を身につけましょう。 シャンプーをする前に、まずはしっかりブラッシングするようにしましょう。ブラシを通すことでワックスによる髪の絡まりがほぐれて、ワックスを落としやすくなります。ホールド力の高いワックスを使っている場合には、このひと手間で落ち方がずいぶん違ってくるはずです。 そして、シャンプーは手のひらでしっかり泡立ててから使うのがポイント。シャンプーの洗浄成分は泡によって髪全体に行き渡らせることができます。十分に泡立てずに使うと、髪1本1本に泡が届かず、ワックスの汚れを落とし切るのが難しくなります。さらに忘れてはいけないのが、シャンプー前に髪全体をシャワーでしっかり濡らすこと。水気が少ないと、泡が届きにくくなります。 最後にせっかく落としたワックスや汚れが頭皮に残らないよう、すすぎは念入りに行ってください。
イベントでいつもよりガッツリとスタイリングした、ホールド力の高いワックスを使っている、ワックス汚れを確実に落としたい…といったときには、シャンプー前にワックスリムーバーを利用するのもおすすめです。 使い方はとても簡単。AXEの『ワックスリムーバー』なら、ワックスの油分がなじむクリームを髪全体になじませてサッと洗い流せばOK。その後、シャンプーやトリートメントをすれば今までにない爽快感を実感できるはずです。 汚れ落ちが気になってシャンプーを2度、3度と繰り返すよりも、髪や頭皮への負担を減らすことができるのも、ワックスリムーバーのメリット。髪のコンディションが気になるなら、ぜひワックスリムーバーを取り入れてみてくださいね。
「ワックスをなじませて落とす」という全く新しい発想が話題!新型ワックスリムーバー
ヘアスタイルをキメた後、シャンプー・トリートメントでスタイリング剤が落とせない。そんなメンズの悩みに応えたワックスリムーバーがAXEから登場!シャンプー/トリートメントの前に「ワックスを馴染ませてすっきり落とす新型ワックスリムーバーなら、一度でスタイリングをしっかり落とせます。面倒な手間を省きたいメンズは要チェック!
ワックスは正しく使えば、薄毛につながるものではありません。それどころか、スタイリングを工夫することで、薄毛を目立たなくさせることもできるので、薄毛を気にする男性にこそ上手に取り入れてほしいアイテム。 また、薄毛を気にするならワックスをきちんと洗い流すことが大切ですが、最近はワックスを落とす便利な専用アイテムやトリートメント入りのワックスも登場しています。こうしたアイテムを活用すれば、ワックスで今までよりも健康的な髪を手に入れられる可能性もあるのです。
薄毛対策にもおすすめ!頭皮にやさしいスタイリングアイテムとは?
男性にとって永遠の悩みとも言われる薄毛。今薄毛が気になっている方や将来は薄毛に悩むかもと心配な方は、頭皮に使うアイテムにこだわってみてはいかがでしょうか?今回は、薄毛対策にもおすすめの頭皮にやさしいスタイリングアイテムをご紹介します。
ワックスが薄毛につながるという思い込みは捨てて、ワックスを使ったスタイリングを楽しんでみて。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。