- AXE Lab.トップ
- コラム
- 海に行くなら何を持っていくべき?準備しておきたい持ち物15選
海に行くなら何を持っていくべき?準備しておきたい持ち物15選
海はレジャースポットの定番。ただし、必要なものを忘れると楽しさが半減してしまうことも。そこで今回は思いっきり海を楽しむための必要な持ち物をピックアップ!外出制限が解除されたときの海レジャーに備えて、ぜひ参考にしてみてください。
- 更新日:
目次
海に行くなら必須な持ち物9選
まずは海に行くときに欠かせない、必須アイテムからご紹介します。
水着
海で泳ぐため、水着は最も欠かせないアイテム。丈の長さやフィット加減など、その年によって流行りの水着が変わるので、ぜひ毎年トレンドをチェックしてみてください。
ビッグサイズのタオル
タオルは海から上がったときなどに体を拭くために使用します。羽織ったり日よけにしたり、さまざまな使い方ができるよう、ビッグサイズが望ましいでしょう。
日焼け止め
海は日差しをダイレクトに浴びるため日焼け止めは必須。商品によってUVカットのレベルが異なるので、「SPF」や「PA」などを確認の上購入しましょう。
サングラス
強い日差しから目を守るため、サングラスも必須アイテムのひとつ。また、ファッションのアクセントにもなるので、実用性とデザイン性を兼ね備えたタイプを用意するのがおすすめ。
レジャーシート
砂浜にそのまま座ると熱さが伝わり、荷物にも砂が付いてしまいます。それを防ぐためにレジャーシートが必要です。派手な柄物などであれば、自分のスペースの目印にもなります。
飲み物
汗をかきやすい夏場のレジャーに飲み物は欠かせません。現地で購入する方法もありますが、すぐ近くにコンビニや自動販売機などがない場合もあるので、念のため準備しておくと安心です。
ビニールバッグ
海では荷物が濡れやすいため、防水できるビニールバッグが便利です。
サンダル
砂浜でも歩きやすいサンダルはビーチのマストアイテムです。
着替え
水着を下着代わりに着用して海に向かう場合は、帰宅時に着用する下着などを必ず持っていきましょう。
海であると便利な持ち物6選
次に、海に持っていくと便利なアイテムをご紹介します。
コインケース
身軽な恰好で行動することの多い海では、財布もコンパクトで軽量なコインケースなどが便利です。
パラソル
大きいので少し荷物にはなりますが、あると日除けとして非常に重宝します。砂浜に長い時間滞在するなら、ぜひ持っていきたいアイテムです。
クーラーボックス
飲み物を冷たい状態で持ち込むことができます。バーベキューなどを行う場合は食材の保管のため欠かせません。
モバイルバッテリー
海では写真や動画などをたくさん撮ることが予想され、また、暑い場所では携帯の電池の減り方が激しくなるため、持っていると安心なアイテムです。
食べ物
滞在する時間によっては、食べ物を用意しておくのがおすすめです。現地の海の家などを利用する方法もありますが、お腹が空いたときにすぐにつまめるものなどを持っていくと便利です。
香りケアグッズ
汗をかきやすい夏場のレジャーでは、香りケアグッズを持っておくと爽快に過ごせます。
おすすめは、アックス フレグランスボディスプレーキロ(アクアグリーンの香り)。体全体に使える手軽さや、清潔感溢れる香りが海にぴったりです。
海へ行く際の持ち物を選ぶポイント
それでは最後に、海へ行く際の持ち物の選び方について、押さえておきたいポイントをご紹介します。
持ち込みが可能か確認しよう
場所によっては持ち込みが禁止されている持ち物もあります。事前に行く予定の海のルールについて確認しておきましょう。
一緒に行く人数や海ですることによって持ち物を決める
誰と行くか、何人で行くか、何をするかなどによって持ち物は変わります。当日の行動をイメージしながら持って行くものを決めましょう。
持ち物が多過ぎると移動しづらいことも
持ち物が多くなり過ぎると移動が困難になる可能性があります。例えば車で移動するならある程度かさばる荷物でも平気ですが、電車やバスなどを利用するならそうはいきません。どのような手段で海に向かうのか考えながら持ち物を決めましょう。
海で必要な持ち物をしっかり揃えてレジャーを楽しもう
海は日差しが強く水に濡れやすい屋外スポットなので、屋内レジャーとはまた異なる準備が必要です。ぜひこの記事を読みながら、海で必要な持ち物をもれなく揃えて、思いっきりレジャーを楽しんでくださいね。