自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

就活男子におすすめの髪型は?気を付けたいポイント、好印象を与えるコツも

就活を成功させるためには、身だしなみに気を配ることが大切です。なかでも、髪型は相手の目に入りやすく、第一印象を左右します。好印象を与えるためにも、爽やかで清潔感のある髪型にしましょう。今回は、就活を控えた男性に向けて、おすすめの髪型や気を付けたいポイントを紹介します。

  • 更新日:

就活時の髪型のキーワードは清潔感と真面目さ

面接を受ける就活生

就職活動時の髪型は「清潔感がある」ことが条件。髪がボサボサだったり、前髪が長すぎたりするとだらしのない印象になってしまいます。就活生はビジネスマンの卵です。爽やかさのある髪型で、デキる男性を演出しましょう。

また、企業は「真面目に働いて自社に貢献してくれる人材」を求めています。したがって一部の例外的な業界をのぞき、真面目さを感じられる髪型であることも内定を勝ち取るための大切な条件と言えます。

就活時に気を付けたい髪型・身だしなみのポイント

就職面接で会社説明を行う男性

就活では、髪型や身だしなみに関して最低限守るべきポイントがあります。面接時に好印象を与えるためにも、ポイントを押さえて就活にのぞみましょう。

前髪や襟足の長さに気を付ける

就活シーンにおける髪型は、前髪や襟足の長さに気を付けてください。前髪は眉毛よりも少し上に、サイドの髪はこめかみが隠れない程度にそれぞれ整えるのがおすすめ。眉毛が見えると、表情が相手にしっかり伝わるので、採用担当者に好印象を与えられるでしょう。

襟足は襟にかからない長さにすると、顔周りがパッと明るくなり、誠実な印象を与えやすいです。

ワックスを使ってセットする

清潔感をアピールするためにも、ワックスを使ってしっかり髪をセットするのがおすすめです。目元やおでこに髪がかからないようにセットすると、すっきりとした印象になります。髪をセットする場合は、適度な量のワックスでナチュラルに仕上げるのがポイントです。

アックス デフィニティブホールド マッドワックス

セットには『アックス デフィニティブホールド マッドワックス』を使用するのがおすすめです。ホールド力が高く、さまざまなシルエットの髪型にセットできるほか、ナチュラルな仕上がりなので就活での髪型セットにも活躍します。

ナチュラルな色・髪型にする

就活時は、ナチュラルな髪色や髪型が望ましいです。派手な髪色は避け、落ち着いた黒髪にすることをおすすめします。地毛そのものが明るい色の場合は、無理に黒髪にする必要はありません。

また、天然パーマの場合、無理にストレートにすると不自然になるおそれも。パーマは直さず、おでこを出すといった清潔感のある髪型にセットするのが良いでしょう。クセが目立たないくらい短髪にするのも有効です。

眉毛やもみあげを整える

眉毛を整えるときは、無駄な部分をカットするのがポイント。その際、市販されている「眉毛用ハサミ」や「電動トリマー」を使うと便利です。眉毛の形を少し整えるだけで清潔感アップにつながるので、チャレンジしてみてください。

ただし、眉毛の手入れに不慣れだと、毛の長さが変に短くなるおそれがあります。顔が不自然な印象にならないように、普段から練習しておくのがおすすめです。また、もみあげが長いままだと、髭の剃り残しに見える可能性があるので忘れずに整えましょう。

業種に合わせて髭を剃る

自分が面接を受けたい業種によりますが、就活においては髭がない方が清潔感のある印象を与えやすいです。ただし、必ずしもすべての企業がNGという訳ではありません。自分が興味を持っている業種や面接を受けたい企業のことをしっかりと調べた上で、判断しましょう。

就活で好印象を持たれる髪型3選

面接を受ける男性

就活で印象を左右する大きな要素が髪型です。面接に合わせて、好印象を持たれる髪型に整えておきましょう。ここからは、就活で好印象を持たれる髪型を3つ紹介します。

1. 爽やかさをアピール!ショートスタイル

ショートスタイルの男性

ショート系の髪型は、就活の王道スタイルです。髪を全体的に短くカットするため、爽やかで清潔感のある印象を与えます。元気の良い印象も与えられるので、フレッシュさをアピールしたい就活生向きの髪型といえるでしょう。

また、ショート系の髪型は、天然パーマの人にもおすすめの髪型です。天然パーマの人は髪を少しでも伸ばすとクルクルと丸まりやすいですが、髪の毛が短いショート系ならすっきりとまとまります。天然パーマ特有のクセで悩んでいる人は、ベリーショート系の髪型を試してみてください。

もし、おでこを出すことに抵抗がなければ、アップバングと組み合わせて、おでこを見せるのも有効です。

2. オシャレさを残したい人におすすめ!ツーブロックスタイル

業界にもよりますが、ツーブロックもおすすめの髪型です。ツーブロックは頭頂部から耳の上付近までの髪を残し、そこから下を刈り上げにする髪型です。爽やか且つオシャレな印象になります。

どちらかというとカジュアルな髪型ですので、やりすぎると軽そうな印象を与えてしまうリスクもあります。もしツーブロックにするなら、トップとサイドの差が目立ちすぎないように調整しましょう。

ただし、金融や商社など堅い業界では、もう少し落ち着いた髪型の方が好まれやすいです。職場の年齢層や雰囲気などを考慮して判断してくださいね。

3. 好感度アップ間違いなし!アップバングスタイル

アップバングスタイルの男性

アップバングは、前髪をワックスなどでセットし、上にアップさせた髪型です。おでこを出せるので顔が明るい印象になります。また、耳周りや襟足も短めにカットされているため、顔周りがすっきりとした印象になり、清潔感と爽やかさが同時に手に入ります。

ビジネスシーンでは主流ともいえる髪型で、もちろん就活中にもおすすめ。業界を選ばない髪型なので、金融や商社など保守的な雰囲気の業界を受ける人でも安心です。

【コロナ禍】マスク着用の就活で好印象を与えるコツ

マスクをつけたスーツの男性

コロナ禍においては、面接時もマスクを着用することが望ましいです。マスクで顔の半分が隠れてしまうため、表情を伝える目元や眉がはっきり見える髪型が適しています。

また、マスク着用時は声がこもりやすいため、相手に伝わるように普段よりも大きめの声で話したり、声に抑揚をつけたりして、印象に残るようにしましょう。発言する際は面接官と目を合わせるようにし、話を聞く際はあいづちをうつなどで意思表示をすると好印象につながります。

清潔感のある自分らしい髪型で就活に臨もう!

握手を求めるビジネスマン

人に与える印象は、髪型によって大きく変わってきます。たとえばショート系の髪型は快活で爽やかな印象を与えますし、アップバングはオシャレではありつつもビジネスマンらしさが出ます。清潔さ、真面目さという基本のポイントを押さえながら、自分のなりたいイメージに合った髪型を選んでみましょう。

持って生まれた顔立ちや雰囲気によく合う髪型が見つかれば、内定というゴールにより近づけるはずです。理容室や美容院でスタイリストさんと相談しながら、自分に合った就活の髪型を探してみてください。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。