- AXE Lab.トップ
- ボディソープ
- 体のにおいをケア!メンズボディソープの選び方と使い方

体のにおいをケア!メンズボディソープの選び方と使い方
男性にとって、体の匂いは気をつけたいポイントの1つです。そのため、しっかり洗えるボディソープを探しているという人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、体の匂いが気になるという20代前半の男性を対象に、しっかり洗えるボディソープの選び方や使い方を紹介していきます。
- 更新日:
においが気になりがちな男性の体の部位とは?

体の匂いは、さまざまな原因によって発生します。なかでも、匂いの原因となりやすいのが汗です。そのため、汗をかきやすい部位は、そのまま匂いが気になりやすい部位だといえます。ワキのように濃い体毛が生えていて、服で覆われることが多い部位は、特に汗をかきやすくなります。足も靴や靴下に覆われて蒸れやすいので、汗による匂いのリスクに注意が必要です。また、服に覆われていなくても、耳周りや首筋などの部位は汗が溜まりやすいため、気をつけなければいけません。
気温の高い夏はもちろん、冬であっても暖房の効いた室内では、大量の汗をかくことがあります。さらに、スポーツなどで体を激しく動かした際も、多くの汗をかくことが予想されます。つまり、汗による匂いのリスクは、季節を問わずいろいろなシーンに潜んでいるといえるでしょう。ですから、匂いの発生を防ぐためには、こまめなケアが重要です。
においケアのために!メンズボディソープの選び方

体の匂いをケアしたい場合、汗・皮脂・汚れなどといった体の匂いの原因を、ボディソープで洗い流すことが大切です。また、男性向けに開発されたメンズボディソープを使うことで、より効果的に匂いケアができるでしょう。そして、メンズボディソープを選ぶ時、注目したいのが洗浄力です。もしも、洗浄後に匂いの原因となる成分が残っているようでは、充分なケアにはなりません。したがって、毛穴に詰まった汚れまでしっかりと洗い落とせる洗浄力が備わった商品を選ぶ必要があります。
体の匂いケアにおいて、正しい体の洗い方を実践することも大事です。まず気をつけたいのが、体を洗う順番です。先に体を洗ってしまうと、シャンプーやリンスの成分が肌に残り、匂いの原因になってしまう可能性があります。それから、ゴシゴシと強く洗わないことも大切です。汚れを落としたいあまりに強くこすりすぎると、肌が傷ついたり、乾燥を招いたりすることがあります。肌荒れや乾燥によって皮脂の過剰分泌が起きれば、逆に匂いの原因となってしまいます。また、肌には匂いを抑えてくれる常在菌もいるので、肌環境を整えるのに最低限の皮脂は必要です。これらを落としすぎないよう、肌は優しく洗いましょう。
体の匂いの発生を防ぐためには、熱すぎるお湯で洗わないことも重要です。高温のお湯を使うと乾燥の原因となるので、お湯の温度はぬるいくらいに調節しましょう。また、1日にボディーソープを使って何度も体を洗うと、洗いすぎになり、皮脂の過剰分泌を招いて匂いの原因になることがありので、何度も洗うことは避けましょう。
香りの良いボディソープがおすすめ!

体の匂いケアにおいては、高い洗浄力を備えていることに加え、洗ったあとにほのかな香りが残るボディソープを選ぶことも効果的です。匂いを抑えつつ良い香りを演出できれば、周囲に与える印象をがらりと変えることもできるでしょう。たとえば、AXEの『フレグランスボディソープ』なら洗ったあとも体に素敵な香りが残り、好みやシーンに合わせてさまざまなタイプを選べるのでおすすめです。
自然に香り、肌にやさしい洗い上がり

メンズボディソープは男性ならではの悩みを改善してくれる

毎日ボディソープでちゃんと洗っているのに体の匂いが気になるという人は、メンズボディソープを試してみましょう。メンズボディソープは男性特有の匂いや、匂いの原因となる汚れなどの対策ができるように成分が配合されています。また、間違った体の洗い方をしているせいで、匂いが発生している可能性もあります。ゴシゴシ洗いすぎない、熱いお湯を使わないなどといったことに気をつけ、正しい洗い方を実践しましょう。洗浄力の高いボディソープや、良い香りが残るボディソープを選ぶことも大切です。本気で体の匂いケアをしたいという人はこれらの点に気をつけつつ、自分にぴったりのメンズボディソープを探してみてください。