自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
  • サロン直伝テクニック!ワックスの付け方をマスターしてワンランク上のスタイリングに
サムネイル

サロン直伝テクニック!ワックスの付け方をマスターしてワンランク上のスタイリングに

ワックスを上手に使えれば、スタイリングの幅が大きく広がります。しかし、付け方が良く分からなくて失敗してしまうケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、ワンランク上のスタイリングを実現できるように、サロンでも使われているワックスの使い方・付け方を解説します。

  • 更新日:

まずはワックス選びが重要

ヘアワックス

ひとくちにワックスといっても、さまざまなタイプが存在します。上手に付けることを考える前に、自分に合ったワックスを慎重に選ぶことが大切です。プロがスタイリングを施すときは、髪型や髪質を基準にして適切なワックスを選びます。たとえば無造作ヘアの場合は、ラフな仕上がりを実現しやすいクリームタイプがおすすめです。躍動感のある髪型にしたいなら、ファイバータイプが適しています。

乾燥した髪質の人は、髪に潤いを与えるためにウェットタイプを選ぶと良いでしょう。選択を間違えると上手くスタイリングできないどころか、逆効果になることもあるので要注意です。たとえば、ボリュームを出したいときにウェットタイプは適していないといえます。水分の重さによって、ますますボリュームが少なく見えてしまうからです。自分の髪を観察して適切なワックスを選びましょう。

髪の毛全体にワックスを伸ばす

容器を持つ人の手

髪にワックスを付けるときは、量が多すぎても少なすぎてもいけません。スタイリングしにくくなり、髪型をキープできる時間も減ってしまいます。髪型や髪の量に応じて微調整をする必要がありますが、目安としては10円玉ぐらいのサイズを手に取り、手のひらで薄く伸ばしてください。ムラが残ったままだと付け具合に偏りができるので、ワックスは見えなくなるまで満遍なく広げておくのが理想です。その際、手のひらだけでなく指の間にもワックスを行き渡らせておきます。

ここまで完了したら、髪の毛全体にワックスを付けていきましょう。付け方のコツは髪の毛を握るようにして、ぐしゃぐしゃにしながら馴染ませていくことです。シャンプーやリンスをするときのような感覚で、大胆に揉み込んでいきます。ただし、地肌には付けないように注意しましょう。

ワックスは複数回に分けて付ける

全体にワックスを馴染ませ終わると、スタイリングするベースのできあがりです。その後は複数回に分けてワックスを付けていきます。全体に揉み込んだときより、丁寧に作業を進めなければなりません。少量ずつ手に取り、徐々に髪の毛に乗せていきます。

最初にワックスを付けるのは後頭部です。髪のボリュームが多いので、他の部分より付ける回数も多くなるでしょう。後頭部に付け終わったら、次はサイドに取り掛かります。サイドは全体のバランスに大きな影響を与えるので、広がり過ぎないように気を付けてください。最後はトップですが、やみくもに付けると平面的になってしまいます。髪と髪の間に空気を入れるように意識しましょう。少し髪をねじったりして、立ち上げるようなイメージで付けるのがポイントです。このように複数回に分けながら、部分ごとに適した付け方をする必要があります。

トレンドのヘアスタイルで自分をアップデートしよう

すっきりとおしゃれに決めるなら!変形ツーブロック

メンズヘアスタイルの定番ともいえる「ツーブロック」は、長さやパーマのあるなしによってビジネスやカジュアルなど、雰囲気が大きく変わるのが特徴です。

たとえば、長めのツーブロックならサイドやえり足の刈り上げ部分を隠しているスタイルが多く、スーツスタイルの多いビジネスシーンでも浮きにくいでしょう。それに、刈り上げ部分を隠したスタイルならサイドがタイトにまとまりやすく、スタイリングがしやすいというメリットがあります。

洗練された印象を与えるツーブロックが作れる!AXE GOLD「クラシックジェリー」がオススメ

可愛さで攻める!爽やかマッシュ

マッシュスタイルは個性を演出しやすく、おしゃれに敏感なメンズから高い支持を集めています。なかでも、トップから前髪にかけてふんわりとしたボリュームのあるニュアンスマッシュは、おしゃれな雰囲気が高まる人気のスタイルです。それから、やや個性的な印象の強いぱっつんマッシュではなく、毛束を持たせた爽やかマッシュは、好感度の高いスタイルといえます。自然でラフなスタイルを希望する人は、爽やかマッシュを選ぶと失敗が少ないでしょう。また、いきなりマッシュスタイルにすることに抵抗がある人は、サイドやバックを短めにまとめてみるのも良い手です。作り込みすぎないマッシュスタイルならシーンを問わず、どんなファッションとも合わせやすいでしょう。

ニュアンスマッシュの柔らかい雰囲気が作れる!上品なツヤ感のAXE GOLD「シルキーワックス」がオススメ

自分に合ったトレンドヘアスタイルを探している方はこちらをチェック!

スタイリングが自由なバングスタイル

自由にスタイリングを楽しみたい人に人気なのが「バングスタイル」です。バングスタイルは、スタイリング次第で雰囲気を大きく変えられるのが特徴として挙げられます。前髪のスタイリングだけでイメージチェンジができるため、あまりセットに手間がかからないのが魅力です。すっきりとスマートな印象を与えたいときは前髪を上げてアップバングスタイルに、ナチュラルでラフな印象を与えたいときは前髪を下ろしてダウンスタイルを楽しめます。

アップバングスタイルには髪の立ち上げにぴったりのAXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

こちらの記事もオススメです!

ブローも効果的に使おう

ワックスを付け終わった後に、ヘアスタイルを整えたくなるケースもあるでしょう。適度にワックスが付いた髪は簡単に調整できます。出先で直したくなったら、手ぐしで直すと良いでしょう。しかし、自宅であれば手だけでなくドライヤーも活用すると効果的です。髪の上でワックスが固まっていても、熱で軟らかくなるので調整しやすくなるメリットがあります。

また、ワックスだけでは上手に立ち上げられない場合も、ドライヤーはとても役に立ちます。髪を手で持ち上げて、下からドライヤーを当てましょう。根元からブローすることでボリュームを出しやすくなります。その後、手で髪型を整えてください。自然な流れを作ったり、パーマのような動きを出したりするのにもドライヤーは有効です。ぜひワックスの付け方やドライヤーの活用方法をマスターして、ワンランク上のスタイリングを目指してみてください。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。