- AXE Lab.トップ
- ファッション
- おしゃれな男性に見えるファッション・髪型・アイテム

おしゃれな男性に見えるファッション・髪型・アイテム
「おしゃれ」は時代や流行の影響も受けますが、大切なのはその人に似合っているかどうか。自分の魅力を最大に発揮できるファッションの取り入れ方を意識することでおしゃれ度もグンとアップします。今回は自分に似合ったおしゃれを見つけるために、アイテム選びのコツや髪形のポイント、財布やアクセサリーなど持つべきアイテムを紹介します。
- 更新日:
目次
おしゃれな男性に見えるファッション
おしゃれに見える男性は、ファッションコーデにある法則を守っていることをご存知ですか。ここでは、おしゃれな男性へと変身できるファッションコーデの法則を紹介しつつ、おしゃれに見えるファッションの選び方、おしゃれ男子ならチャレンジしてほしい「バンドカラーシャツ」と「柄シャツ」の着こなし方を紹介します。
おしゃれコーデの3つの法則
おしゃれに見せるコーデは、まとまりがありながらも遊び心を感じさせるコーデです。そんなコーデの法則は、「キレイめとカジュアルをミックスすること」「色を合わせること」「オシャレに見えるシルエットを作ること」の3つです。
カジュアル路線ならハードルは低いのですが、ここにキレイめを取り入れることで、人とは違ったおしゃれが生まれます。また、色が多すぎると落ち着かなくなりますので、似た系統のカラーでまとめます。もしも洋服選びに迷ったら、全身を鏡で映して、シルエットがきれいにまとまるように服を選んでみましょう。
子供っぽくならないことを意識する
カジュアルファッションにキレイめを取り入れるコーデと言われても、最初は困ってしまうかもしれません。そんな時は、子供っぽくならないようにするということを意識したコーデを心がけることが、おしゃれなコーデになるコツです。
デニムパンツとスニーカーにスウェットシャツを合わせると、カジュアルすぎてどこか子供っぽくなってしまいます。そんなときにはスウェットシャツの代わりに、デニムのカラーに合わせたシンプルなセーターをチョイスすると、おしゃれな印象も与えます。
バンドカラーシャツでおしゃれの一歩先を行く
バンドカラーシャツとは、スタンドカラーシャツとも呼ばれるシャツの首元が細いバンド状のものが浮いたシャツのことです。コーデの上級者のイメージがあるバンドカラーシャツですが、シーズンを選ばないデザインの上に、素材やカラー、着丈などもいろいろあるので着回ししやすいのが特徴です。
襟なしシャツというとダサいイメージを持っている方もいるようですが、それは身体にジャストフィットしすぎているからです。バンドカラーシャツはゆったりとしたサイズ感のあるシャツを選び、秋・冬にはニットやカーディガンなどと合わせると、キレイめコーデができるアイテムです。
柄シャツでおしゃれ男性のレベルを上げる
柄シャツというとアクセントが強く、コーデが難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。しかしおしゃれな男性なら挑戦してほしいアイテムのひとつです。
柄シャツを着こなすコツは、コーデ全体をキレイめにまとめることです。柄シャツにシンプルに見えるパンツやシューズを合わせれば、子供っぽくならず大人向けコーデになります。
柄シャツの選び方のポイントは、細身のシルエットを選ぶことです。いくらモノトーンでも、ゆったりしていると子供っぽい印象になってしまいます。
無難な無地シャツばかりではなく、たまには柄シャツで決めてる感を出せば、おしゃれな男性としてのレベルが一つアップします。
おしゃれに見える髪形とは
おしゃれに見える髪形とは、トレンドを抑えながらも自分に似合うヘアスタイルのことです。しかもオンでもオフでも楽しめたのなら理想的です。そこでトレンドでありながら、オンとオフのどちらにも合うおすすめのヘアスタイルと、おしゃれ男性なら一度は試してみたいメンズウィッグの選び方を紹介します。
オンとオフを兼ねたヘアスタイルならいつでもおしゃれ
おしゃれに見える男性は、オンとオフのいつでもおしゃれに見えるものです。仕事やフォーマルシーンはきりっと清潔感がありオフでのカジュアルなシーンではリラックスしている表情がよかったりするとおしゃれだなと思われます。
そんなオンとオフの両方でおしゃれに見せるためには、オンとオフが兼用できる髪形です。オンのときにはきりっとした印象に、オフのときにはラフに決められるようなヘアアレンジがしやすい髪形なら、シーンを選ばずにおしゃれを楽しむことができます。
おすすめのオンオフ兼用の髪形は「アップバング」
オンとオフの両方で切り替えやすいヘアスタイルなら、「アップバング」がおすすめです。前髪を立ち上げた「アップバング」はすっきりとしてさわやかな印象を与えられるので、フォーマルなシーンにも似合いますし、グロス系のワックスをヘアアレンジもしやすいのでオンとオフで使い分けしやすいでしょう。
「アップバング」をするときのポイントは、耳周りはすっきりとさせることです。耳周りがボサボサですっきりしていないと清潔感がありません。髪が耳にかかるようでしたらカットするか、ワックスなどを使って耳周りをすっきりさせて、清潔感が出すようにアレンジしましょう。
メンズウィッグで上級おしゃれに挑戦!
髪形がいまいち決まらない、いつも同じヘアスタイルでつまらないときには、メンズウィッグを試してみませんか。メンズウィッグならヘアスタイルを変えられるだけでなく、ボリュームアップも簡単にできるのでおすすめのアイテムです。
ウィッグを選ぶときは、自分の髪質に合うかどうかをチェックします。ウィッグの素材には人の毛髪を加工した人毛や人工毛、両方のミックスがある上に、光沢があるものやないものなどいろいろありますから、自分の髪質と比べて違和感のないものを選びます。
またウィッグを付けたときに自然な仕上がりに見えることも大事です。そのためウィッグの購入前には試着をして、ウィッグの質感とカラーが自分の髪と合っているかを確認してから購入するようにしましょう。
スタイリングでおしゃれな髪型をキープ!

ヘアセット後もツヤ束感続くワックスがこちら。ベタつきにくく、思い通りのスタイルが簡単につくることができ、おしゃれな髪型をキープできます。ウッドバニラの洗練された香りもおしゃれ!
おしゃれメンズに持ってほしいアイテムとは

女子から見ておしゃれだと思える男性は、その人に似合っているものを使っていることです。ファッションや髪形だけでなく、持ち物でその人がどんな男性なのかを判断しているのです。そこで男性がおしゃれに見える持ち物として、財布、アクセサリー、腕時計の選び方のポイントを紹介します。
自分に似合った財布を選ぼう

女性が男性のことをおしゃれだなと思う瞬間のひとつに、財布があります。会計時にちらっと見える財布によって、それまで思っていた男性の印象がガラッと変わることもあるほどです。例えば、高級ブランドの財布はセンスの良さを表現できますが、嫌みに映ってしまいその男性に興味がなくなってしまうこともあります。
財布を選ぶときは、自分が持っていて相応しく男性の魅力につながる財布です。いい素材で作りがしっかりとしている財布ならその人の品性を表現できますし、デザインの凝った財布ならその人の個性を引き出してくれます。ブランド名にこだわらず、自分に似合った財布を持って自分らしさをアピールしましょう。
アクセサリーの使い過ぎは要注意

男性用のアクセサリーには、ネックレスやリング、ブレスレッドなど女性用アクセサリーにも負けないくらいにいろいろなデザインが揃っています。しかしアクセサリーを身につけるときには、適度な数のアクセサリーをつけることがおしゃれに見えるコツです。
アクセサリーを過度に身につけているとスマートさが感じられないため、女性は引いてしまうでしょう。アクセサリーを身につける場合は1つ、多くても2つ程度にして、自分の魅力を引き出すためのアクセントとして使うのが賢いアクセサリーの使い方です。
腕時計はおしゃれを演出する最高のアイテム

袖口から見える腕時計は、おしゃれな男性が欠かすことのできないアイテムです。思わず袖口に目が行くようなデザイン性の高い腕時計でその人らしさをアピールするのもいいですし、品のいい腕時計でその人らしさを見せることもできるでしょう。
腕時計は時計フレームの形によって、いろいろな印象を与えます。オーソドックスな丸型ならコンサバティブな印象になりますし、角型やサイドに丸みのある角型のトノー型なら個性をプラスできます。自分に似合った腕時計を選んで、おしゃれなイメージを演出してみましょう。
自分に似合ったおしゃれを見つけよう
おしゃれに見える男性は自分に似合ったファッションを知っていて、自分らしさをアピールしています。記事の中で紹介したおすすめのファッションや髪形、アイテムの中から是非、自分に似合うものを見つけて、自分に似合ったおしゃれを探してみましょう。きっとあなたも明日から、おしゃれな男性に見えるはずです。