■ミスタージャパン2016優勝 ■ミスターインターナショナル2016世界2位 2016年度のミスターを決める世界⼤会にて⽇本⼈初の快挙となる世界2位を獲得 内⾯、外⾯を世界が認めた⽇本⼈となる。 幼少の頃から取り組んでいる⽔泳では、インターハイ男⼦総合3連覇など数々の実績を残す。 TBS最強スポーツ男⼦頂上決戦やSASUKEなどのテレビ番組へ出演 その他ミスタージャパン⽇本代表としてのアンバサダー活動、セミナーなど幅広く活躍中。
株式会社FITENISIA代表取締役です。 また、モデルや経営するジムのトレーナーとしても活動しています。 4年前の比べ、モデルではパパ役が増え、イベントやCMの監修、Youtube動画出演などトレーナーとして活動様させていただく機会も増えました。
これまで自分一人でジム経営をしていましたが、昨年新たに社員を採用しました。 一人の時は“お客様”に対してのコミュニケーションがメインでしたが、会社にメンバーを迎えて環境に変化が。 お客様と接するトレーニングとは違った難しさを日々感じています。
ー 具体的に言うと?
今まで一人で行ってきたこともあり、メンバーをマネージメントする難しさを実感しています。 例えば、自分がお客様に教えた方が簡単だったり、自分がやった方がうまくいく場合ってありますよね。 それをメンバーに任せることで、スムーズにいかないこともあったり、反対に期待を大きく上回る成果を出してくれることもあります。
結果の良し悪しは、マネージメントする私がメンバーの能力をうまく引き出せているかが大きいのかなと感じています。
ー インタビューさせていただいた4年前はモデルとして活動しつつ、ジム設立を目指していた頃。この4年間を振り返ってみて感じることは?
4年前の私は、モデルはやりつつもジム経営をしっかりやっていきたいと思っていた頃でした。そして、ジム設立することができましたが、すぐに会社を経営することの大変さを知りました。 経営者という立場は、与えられた仕事をするのではなく、自分から仕事を取りに行く。 営業、経理、トレーナー、接客と全てを一人でこなす。 タスクが多く、毎日必死に対応していました。
ー モデルだけをやっていた頃より自分でやらなければいけない仕事が増えたんですね。
はい、すっっっごく増えましたね。(笑) でも、何度も何度もやっていく中で、効率よくできる方法を見つけて対応できるようにもなれました。
トレーナー:お客様の変化・目標を達成した瞬間 経営者として:メンバーと共感できること モデル:自分の姿勢に対してクライアント様の満足を得られた瞬間
トレーナーとしては、ジムに来てくださっているお客様の変化を感じられた瞬間は嬉しいですね。目標を設定しともに頑張り、達成できたときに共感を得られることがとても嬉しいです。 会社としてメンバーが増えた今、「一緒にできる」ことが喜びです。契約を取ったり何かを達成したり、二人で力を合わせてできることに喜びを感じます。
ー ずっと続けてきているモデルという職業に対しては?
モデルとしては、クライアント様が「すごくよかったね」と言ってもらえることがとても嬉しいです。 普段トレーナーとして、自分がお客様にその言葉を言ってもらえるように接する側なので。 モデルとして真摯な姿勢でお仕事させていただいた作品を褒めていただけたり、心から喜んでいただける瞬間は、本当によかったなと感じます。
今だから言えるのは、最初の1年は預金残高もギリギリで(笑) 何かいけないのかなって追求して克服する、の繰り返しでした。 自分で解決しなくてはいけない、と思い込んでいたことが一番辛かったですね。 経営者の先輩もいましたが、なぜか相談しにくかった。できなかったわけじゃなくて……。 周りに頼りすぎているからここは自分で解決しなくてはと思い込み、空回りしていた時期がありました。
まず、自分の力がないことを認めること。 そして、何が足りないのかを精査して、1つずつ克服していくこと。
今まで社会人として働いたこともなかったので、ビジネスマナーもわからないことが多々ありました。メールも「お世話になっております」から始めるのがわからなかったり……(笑) そんな小さなことから、何ができないのかを1つ1つ分析して調べて実践する。 それを繰り返しながら、少しずつ“できない”を克服していきました。
自分で諦めずにいろんなことにチャレンジしたからこそ、対応力や柔軟性は身につけられたと思います。
辛かった時期の中で、得たものもたくさんありました。
全力投球、そして一日一善。 1日1回いいことを人にして、テイクではなくギブを大切にしたいと思っています。
それからもう1つ、「なんとかしてもらっている」と思うこと。 実は、今まで「俺ってついてるし、絶対なんとかなるから大丈夫」と思っていました。でも、実は周りがなんとかしてくれていたことに気づいて。 「なんとかなる」から「なんとかしてもらっている」精神に変え、感謝の気持ちを忘れないようにしています。
社員が一人も辞めたくないと思える会社にすることです。 お客様ファーストはもちろん、社員ファーストの心を持つ。 例えば、産休が終わったら絶対に戻ってきて欲しいし戻れる会社、そして戻ってきたいと思える会社にすること。社員が自ら「この会社が好きだ」「一緒に成長していきたい」と思える会社を作りたいですね。
ホールドスタイリング成分配合。ベタつきにくく、思い通りのスタイルが簡単につくれる。 バランスにこだわった独自処方で、ワックスのアレンジ力と、自然なツヤ感の両立。 ウッドバニラの洗練された香り。
山岸さんのインスタグラムはこちら ↓↓↓
{description}
山岸さんのジムはこちらをチェック ↓↓↓
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。