- AXE Lab.トップ
- ボディソープ
- ワックスがなかなか落ちない!どんなシャンプーがおすすめ?
ワックスがなかなか落ちない!どんなシャンプーがおすすめ?
毎日ワックスを使ってヘアセットをしているなら、その日のうちにしっかりとワックスを洗い流すことが大切です。洗ってもなかなかワックスが落ちない、ワックスを落とすために二度洗いしている、という人は、シャンプーの選び方も気をつけましょう。ワックスが落ちないと悩んでいる方に、シャンプー選びのコツについてご紹介致します。
- 更新日:
目次
シャンプーしてもワックスが落ちにくいワケ
思い通りのヘアスタイルをキープするためには、ワックスなどのスタイリング剤の使用が欠かせません。ワックスを使ってヘアセットをしていると、1日の終わりにワックスの成分や特有のべたつき感をシャンプーですっきりと洗い流したいものです。しかし、シャンプーで髪を洗っても、ワックスはなかなか落ちないと悩んでいる男性も多いでしょう。
それは、ワックスには油成分を多く使用しているためです。
このワックスに含まれている油成分は、市販されている一般的なのシャンプーや石けんシャンプーなどを使用しても、なかなか落ちにくいこともありますよね。
スタイリングで使ったワックスを洗い落とそうとして、シャンプーを使って無理にゴシゴシと洗うのは、頭皮に必要な皮脂までも洗い落としてしまったり、髪のキューティクルをはがしてしまったりする可能性もあります。
そのため、ワックスを髪や頭皮に残さず洗い流したい場合は、髪につけるワックスの量や、シャンプーをスタイリング剤が落ちやすいものにするなど、髪に対する悩みなどを参考に自分に合ったものに見直す必要があります。
どんなシャンプーを選ぶべきか
「ワックスをすっきりと洗い落とすことができない」と悩んでいる人のほとんどが、市販の一般的なシャンプーなどを使って髪を洗っていることが予想されます。
ワックスをしっかりと落としたいとき
ワックスをしっかりと落としたいときは、ワックスなどのスタイリング剤を落とすことを目的としてつくられた専用のシャンプーを使用することがおすすめです。
自分らしいスタイルにするために、ヘアスタイルに強いこだわりを持っているだけではなく、毎日のスタイリングもしっかりと行いたいと考えている人もいるでしょう。簡単に型崩れせず、1日中ヘアスタイルをキープしようとするならば、キープ力が高いスタイリング剤の使用は欠かせません。
ただし、ワックスは油成分が主であるため、毎日完全に洗い流さなければ、ワックスの油成分が頭皮や髪のトラブルの原因になる可能性もあるのです。
そのため、油成分に働きかける洗浄力の高いシャンプーを使って、1度のシャンプーでスタイリング剤をしっかりと落とすことが重要といえるでしょう。
AXEの「リセットシャンプー」なら、ヘアワックスなどの頑固なスタイリング剤も、一度シャンプーをしただけですっきりと洗い流すことができます。
タフな泡のディープクレンジング処方で、残りがちなスタイリング剤も1度で落とすことができます。スタイリングはしっかりとしたいが、もう落とすために2度洗いしたくない男性におすすめのシャンプーです。
これが正解!メンズシャンプーの選び方
ここからは、メンズシャンプーの選び方をご紹介します。ただなんとなく選ぶのではなく、自分のこだわりをポイントにして選ぶのがオススメです。
【おすすめシャンプーの選び方1】香りにこだわる
香りは自分だけが感じるものではなく周囲の人にも少なからず影響するため、周りに不快な思いをさせないものを選ぶ必要があります。比較的男女ともに好まれやすいのは、フローラル系や柑橘系のなどの爽やかで清潔感を感じられる香りです。女性用のシャンプーにもよくある香りなので、女性向けの香りというイメージを持つ人もいますが、強すぎず甘すぎない香りなら男性にもピッタリですし周囲も心地良さを感じることでしょう。
また、男性らしさのある香りを好む人におすすめなのが、マリン系とウッド系の香りです。マリン系は海を思わせる香りなので爽やかさにこだわりたい人に、ウッド系は大人の落ち着きを演出したい人におすすめです。ユニセックスな雰囲気も持っているので、男女問わず清潔感のある好印象を与えられるでしょう。
マリン系の爽やかな清潔感のある香りが好きな男性には、AXE BLACK「ノーベッドヘアシャンプー」がおすすめ!また、ウッド系の爽やかな清潔感のある香りが好きな男性には、AXE GOLD「アンチグリースシャンプー」がおすすめです。
【おすすめシャンプーの選び方2】髪質に合わせる
太いか細いか、硬いか柔らかいか、ストレートかうねっているかなど、人それぞれ異なる髪質を持っています。その髪質に応じてシャンプーを選ぶことも重要です。
中には「シャンプーをしたら髪がきしんだ」という経験をする人がいることもありますが、これは髪質に合っていないシャンプーを使ったことが原因になる場合もあります。この他にも、シャンプーが髪に合っていなかったために傷んでしまうこともあります。
これらの問題を避けるためにも、パッケージに書かれている髪質表示を参考にしたり、男性の悩みやニーズに応じたシャンプーのタイプを選んで使うようにしましょう。そうすることで、汚れをしっかり洗い流せるようになったり、スタイリングがスムーズにできるようになったり、良い香りを纏えるために清潔感のあるイメージを演出することができます。ぜひシャンプーは髪質や悩みに適したものを使うようにしましょう。
【おすすめシャンプーの選び方3】目的に合わせる
シャンプーには、単に洗って頭皮や髪を清潔に保つばかりではなくさまざまなメリットがあります。現在メンズシャンプーの種類は幅広く、シャンプーに何を期待するかによって決めるのも1つの方法です。
例えば、髪の傷みがひどい場合はダメージを修復するようなタイプのシャンプーを、ワックスなどのスタイリング剤を一度でしっかり落としたい場合は洗浄力が高いタイプ、髪にツヤ感を出したい場合などはうるおいタイプを、目的別に選ぶことができます。しっかりと目的に合ったシャンプーで洗った髪は、乾かした後の指どおりや仕上がりに変化を感じることでしょう。抱えていた髪や頭皮の悩みを解消できればコンプレックスや気分の落ち込みからも解放されて明るい気持ちになり、一石二鳥です。
また、カラーやパーマを楽しむ男性が増えている中、カラーやパーマの持ちを良くするシャンプーも人気があります。せっかく染めたりパーマをかけたりしてもすぐに落ちてしまうという人は試してみると良いでしょう。
スタイリング剤をしっかり落としたい時には、先ほども紹介したAXE BLACK「リセットシャンプー」がおすすめです!
シャンプー選びの詳しいポイントはこちらをチェック!
市販のシャンプーを使うなら!おすすめの選び方を徹底解説! シャンプーは種類がたくさんあってどれを選んだら良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。1つずつ試していければ良いですが、それではコストが多くかかります。男性が自分に合ったシャンプーを選ぶ際は、自分のこだわりをポイントにしながら探すのがおすすめです。ここでは、シャンプー選びでおさえたいポイントをご紹介します。
実際に使ってみることが大切
髪質や頭皮の特徴によっては万能と思われがちなシャンプーにも、合う合わないがあるといわれています。また、使用感が良いかどうかという問題に関しても、個人差があるのが普通でしょう。
そのため、気になるシャンプーがあった場合は、まずは小さめのサイズからでも良いので、実際に購入して使ってみることがおすすめです。