自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

【皮膚科医監修】体臭が気になるメンズ向け!ボディソープ選びと使い方

体臭が気になると、自分に自信を持てなくなる人は珍しくありません。もっとモテるようになるためにも、体臭ケアを意識してみましょう。この記事では、体臭ケアに大切なボディソープの選び方と正しい使い方について紹介します。

  • 更新日:

監修者:吉川 里沙

吉川先生の宣材写真

▼吉川先生プロフィール
オラクル美容皮膚科名古屋院院長。
帝京大学医学部卒業。順天堂大学医学部附属病院にて初期研修、帝京大学皮膚科入局。
都内皮膚科、美容皮膚科勤務し、昨年7月に現職。

なぜ男性は体臭に悩まされやすいのか

横になる男性

一般的に、男性は女性よりも体臭を気にする傾向があります。これは、女性よりも男性の方が汗と皮脂の量が多い傾向にあるからです。汗や皮脂などの汚れがニオイの原因になってしまいます。

本来、汗や皮脂自体は無臭です。しかし、汗や皮脂が長時間皮膚の上に存在することで、気になるニオイが発生。具体的に説明すると、汗が皮膚の表面でアカや皮脂などと混じり合い、これを細菌が分解することでニオイ物質が発生します。

とはいえ、汗は体内の老廃物を出す役割もあるため、適度に汗を流すのは大切なことです。意識したいポイントは、汗や皮脂などを放置せずこまめにケアすることです。そして、毎日のバスタイムでは1日の体の汚れをしっかり洗い流せるメンズ用ボディソープを使うことが理想です。

自分でできる体臭セルフチェック方法

タオルを巻く男性

ワキ汗が気になる時は、簡単にできるセルフチェック方法を知っておくと便利です。必要な物は、家にあるタオル、もしくはガーゼのみ。

ワキにかいた汗をタオルかガーゼで拭き取り、そのままニオイを嗅いでみてください。きっと、自分の汗のニオイを客観的に感じられるはずです。もしも特徴的なニオイを感じた場合は、汗ではなくワキガなどの可能性も考えられます。誰でもすぐできる簡単な方法ですので、ワキ汗からくる体臭が気になっている男性は、一度試してみてはいかがでしょうか。

自分ってニオう?気になる方はこちらの記事を読んでセルフチェックをしてみましょう!

自分でできる体臭対策はある?気になるメンズにおすすめの記事はこちら!

体臭対策になるメンズボディソープの選び方

運動する男性

普段から体臭が気になる方は、“体臭対策”が期待できるボディソープを選ぶことが大切です。

選び方のポイントは、「ニオイのもとになる体の汚れを落とせるものか」「泡立ちが良いボディソープか」「洗い上がり」「良い香りがするボディソープか」という点です。

まず、ニオイの原因になっている皮脂や汚れを落とせるということは、体臭対策ではかなり重要です。そして、ボディソープの香りが好きかどうかもポイントです。清潔感は見た目とニオイで印象が決まることが多いです。いつもさりげなく良い香りがする男性であれば、清潔感のある素敵な男性という印象を演出できます。

また、泡立ちの良さは肌のうるおいを守る上でこだわりたい点です。泡立ちの良いボディソープで優しく洗うことで、肌に負担をかけることなくニオイの原因となる汚れをしっかり洗えます。そして、泡立ちの良いボディソープならゴシゴシと肌を強く洗いすぎることがないので、より肌に優しいですよね。

最後に洗い上がりですが、ボディソープを流した時に「さっぱりとした洗い上がりであるかどうか」も、快適なバスタイムには欠かせない要素です。ここで紹介したポイントを意識してボディソープを選ぶことで、簡単に快適にニオイケアができます。しかし、継続して使用しなければ意味がありません。

そのため、購入の際には続けられるような価格かどうか、コスパも考慮しましょう。

アックス フレグランスボディソープ ゴールド

おすすめは『アックス フレグランスボディソープ ゴールド』。ニオイの原因となる汚れを落として、全身さっぱりと洗い上げます。ヒアルロン酸によって、肌にうるおいを与えます。洗った後も控えめに香るウッドバニラの清潔感溢れる香りが人気です。

体臭対策のためのボディソープでの洗い方

シャワーを浴びる男性

体臭対策に適したボディソープを使っても、正しい洗い方をしなければ効果が半減してしまいます。体臭対策としての大切なポイントは4つです。

やわらかい素材で洗う

1つ目は手かやわらかい素材のもので身体を洗うことです。硬いタイプだと肌を傷つける可能性があります。自分に合ったタオルが分からない場合は、手で直接洗いましょう。

洗う順番を意識する

2つ目はシャンプーの後に身体を洗うことです。身体を洗った後にシャンプーをしてしまうと、シャンプーで落とした髪や頭皮の汚れが身体に付着してしまいます。この汚れはニオイの原因となるので、シャンプーの後に身体を洗うのがおすすめです。

かけ湯をしてから身体を洗う

3つ目は身体を洗う前にかけ湯をすることです。身体に付着している汗や汚れは、かけ湯をすることでその多くが洗い流される傾向にあります。かけ湯をしないと必要以上にボディソープを使うだけでなく、汚れを落とすために強くこすってしまい、場合によっては肌に負担をかけてしまう可能性もあります。

かけ湯をする、もしくはサッとシャワーで体を洗い流してからボディソープで体を洗いましょう。

お湯の温度に気を付ける

4つ目はぬるま湯のシャワーで洗うことです。余分な皮脂は体臭の原因になりますが、同時に肌を保護する役割も持っています。熱いお湯のシャワーだと、本来必要な皮脂まで落としてしまう可能性があるので注意しましょう。

AXEのおすすめボディソープはこちら!

ボディソープ以外にもある!自分でできるニオイ対策

身体を清潔に保つ

ボディソープで体を洗う男性

汗をかいたら清潔なタオルやハンカチでこまめに拭くことが大切です。特にワキや頭皮、足の裏などは独特なニオイを発してしまいがちなので、こまめな拭きとりを心がけましょう。

また、肌の保湿ケアをしっかりと行い、うるおいを保った状態を維持することもおすすめの体臭対策です。それは、体臭のもととなる皮脂は、肌が乾燥していると余分に分泌されてしまうことがあるからです。そのため、普段からうるおうタイプのボディソープを使ったり、お風呂上りなどにはボディクリームなどで肌を保湿したりして、体臭対策をしましょう。

フレグランスボディスプレーを使う

アックス フレグランスボディスプレー

外出前にフレグランスボディスプレーを使って2、3回プッシュして、良い香りを纏う方法もあります。フレグランスボディスプレーをして良い香りを身に纏うことで、汗のニオイや体臭を多少はカバーできるでしょう。この方法は、自分自身で匂わないというだけでなく、「良い香りがするね」と身近な人に感じてもらいたい人に特におすすめです。

AXEのボディソープやシャンプーと香りをそろえることで、香りに統一感を出すこともできます。普段使うアイテムで体臭対策をしたい場合は、ぜひ同じラインのアイテムを使うことがおすすめです。

自分の好みに合った香りを見つける!香りの種類別おすすめフレグランスボディスプレーの一覧を確認しよう!

AXEのフレグランスボディスプレーは自然に香るので使いやすい!

アックスフレグランスボディスプレー エッセンス

AXEのフレグランスボディスプレーは自然に香るので、気軽に香りを纏いやすくニオイケアにもおすすめです。特に『アックスフレグランスボディスプレー エッセンス』は、パウダリーフローラルの清潔感のある香りが魅力です。

自分でニオイ対策をしたいと考えている方はこちらをチェック!

工夫次第でボディソープでも体臭対策はできる!

爽やかに笑う男性

実際のところ、体臭の原因は汗や皮脂だけでなく、食事や運動などさまざまな要素が複雑に絡みあっています。そのため、生活習慣の見直しなどさまざまなアプローチが考えられ、時間も要します。

しかし、メンズ用ボディソープは価格もお手ごろであり、毎日の入浴時に気軽に体臭対策ができるので、無理なく継続して使うことができます。香りにこだわって選ぶことで、清潔感のある男性という印象も得られるでしょう。選び方と使い方を工夫するだけで体臭対策が簡単にできるので、ニオイが気になる場合はまずはボディソープから意識してみてくださいね。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。