- AXE Lab.トップ
- ボディソープ
- 体臭を少しでも改善したい!効果が期待できる方法はある?

体臭を少しでも改善したい!効果が期待できる方法はある?
自分に体臭があるかどうか気になる人は多いのではないでしょうか。仕事でもプライベートでも体臭には気をつけたいものです。清潔感を出すためには、体臭がしないことは重要なポイントです。それでは、体臭を気にならなくするためにどんな方法が有効なのでしょうか。今回は、体臭があるかどうかを自分で確認したり匂いケアの方法をご紹介します。
- 更新日:
目次
- まずはセルフチェック!自分で体臭を確認する方法
- わきなど全身の匂いをチェック
- 口臭のチェックも忘れずに
- 足の匂いも清潔感には必須
- 気になるにおいの原因
- 汗や皮脂と雑菌
- 疲労もにおいの原因に
- ダイエットも要注意
- 体を清潔に保つことが大切!
- いやな匂いケアにはAXE GOLD「アンチグリースシャンプー」
- AXEのフレグランスボディソープがおすすめ
- 自分に合ったシャンプーやボディソープの選び方
- 洗浄力で選ぶ
- 香りで選ぶ
- 洗いあがりの好みで選ぶ
- 成分で選ぶ
- AXEのフレグランスボディスプレーで良い香りを身に付ける
- ボディソープで身体を洗う手順
- 入念に洗うべき箇所はどこ?
- いつでもできる体のニオイケアとは?
- 食事の見直しも効果的
- 疲れたときはリラックスしよう
- 好きな香りを纏ってより輝く自分を目指そう!
まずはセルフチェック!自分で体臭を確認する方法
わきなど全身の匂いをチェック

まずは、自分に体臭があるかどうかをチェックしてみましょう。全身の匂いチェック法の1つとして、お風呂に入る際に簡単にできる方法をご紹介いたします。まず脱いだ衣服をビニール袋に入れ、お風呂から出たらビニール袋の中に入っている衣服の匂いをかいでみましょう。ビニール袋の中から感じられる衣服の匂いが普段自分が纏っている体臭と近い匂いです。
また、わきの下の匂いを確認したい場合は、ラップをわきの下に密着させて2~3分後にラップの匂いを確認するという方法があります。また、わきに汗をかいている場合は、ティッシュなどで汗を拭きとり、匂いを確認するという方法もあります。また、脇汗をかいた後の衣服の匂いをチェックするのも1つの方法です。匂いのチェック方法は様々ありますが、普段からエチケットとして自分の匂いを気にすることが大切です。
口臭のチェックも忘れずに

口臭も会話の邪魔になるので、しっかりとチェックしておきましょう。コップやビニールに息を吹き込んで密閉し、しばらくして匂いを確認すれば、自分に口臭があるかどうか判断できます。また、デンタルフロスなどで歯垢を取り、取った歯垢の匂いを確認するという方法もあります。
さらに、自分の舌を鏡などで見るという方法でも、口臭があるかどうか確かめることができます。舌がきれいなピンク色なら問題ありません。しかし、「舌苔」と呼ばれる白い苔のようなものが付着している場合は、口臭がある可能性があります。舌苔がついていた場合は、歯ブラシで軽く舌をこすって舌苔を取り除いてください。
足の匂いも清潔感には必須
最後に、足の匂いもチェックしておきましょう。足の匂いがあるかどうかは、靴の匂いを嗅げば簡単にわかります。また、匂いのついた靴を履いた場合、靴下にも匂いが移っている可能性が高いです。そのため、靴下に匂いを感じたら、足の匂いがあると思ってよいでしょう。
なお、水虫などが原因で足の匂いが発生する場合もあります。皮膚に異常があったり自覚症状があったりする場合は、自己判断をせずに速やかに病院を受診しましょう。
体臭が気になる人はこちらもチェック!
清潔感を出して好印象を狙おう!初対面で気を付けることは?
初対面の人に自分の印象をよく思ってもらうためには、清潔感は不可欠です。清潔感のある身だしなみをしたうえで、個性を発揮して印象に残るのが良いでしょう。この記事では、初対面の相手に対して好印象を与えるためには、どのような点に気をつけるべきなのか、具体例を交えながら詳しく紹介していきます。
気になるにおいの原因
汗や皮脂と雑菌

よく汗が臭いと言いますが、実は汗そのものには匂いはありません。体外に出た汗が、皮脂や皮膚の上にいる雑菌と混ざり合うことであのイヤな匂いが生まれるのです。皮脂には匂いのもととなるたんぱく質や脂質が含まれていて、これが独特な油臭さを発しています。また、汗が溜まって湿っているような場所は、雑菌の温床に。足や脇の臭さは、この雑菌の仕業です。
雑菌の発生を防ぐには、こまめに汗を拭うことやシャワーを浴びることが効果的です。また、イヤな皮脂の匂いには食事で対策することができます。
疲労もにおいの原因に

長時間働いたあと、自分の身体からツーンと匂うことはありませんか?身体に疲労が溜まると、アンモニアが発生し皮膚や口を伝って体外にイヤな匂いを漂わせます。また、過労以外にもお酒の飲みすぎや便秘などもストレスを生む原因です。
過労や飲みすぎ、便秘の症状は自分で気づくことができるものです。疲れを感じたらリラックスできる時間をとったり、便秘ならヨーグルトを食べたり、気づいたらすぐに対策をして匂いを予防しましょう。
ダイエットも要注意

まちがった食事制限のダイエットは身体に不調をきたします。その不調のサインとして独特なにおいが体臭として現れることも。特定の栄養を摂らない、あるいは特定の食べ物だけ食べるなど極端な食事制限ダイエットはやめましょう。必要な栄養素は摂取し、運動も取り入れたダイエット方法がおすすめです。
体を清潔に保つことが大切!

体臭を予防するには、体を常に清潔に保つことが一番です。お風呂に入る際は、いやな匂いの元である角質や皮脂をしっかりと洗い流すようにケアをしましょう。また、使っているボディソープやシャンプーを見直すのもおすすめです。
ボディソープやシャンプーは、「いやな匂いを洗い流すようなタイプ」を使うのがおすすめです。なお、洗浄力が強いタイプのボディソープやシャンプーは、いやな匂いや汚れを落とすことには有効です。また、冬など乾燥が気になる際は、豊富な泡で優しくいたわりながらしっかり汚れを落としてくれる「うるおいタイプ」がおすすめです。ボディソープやシャンプーは直接肌に使うものなので、自分の肌のタイプに合った種類を選ぶようにすることで、悩みが軽減されます。
いやな匂いケアにはAXE GOLD「アンチグリースシャンプー」

頭皮や髪からのいやな匂いが気になる男性には、AXE GOLD「アンチグリースシャンプー」がおすすめです。ウッドバニラの洗練された香りが人気のメンズシャンプーです。
トリートメント成分配合のベタつかないアンチグリーステクノロジーで、皮脂や汚れなどを取り除いてヘアスタイルのへたりを防ぎます。また、プレスタイル成分**配合処方なので、よりスタイリングしやすい髪にしてくれます。
**アクリレーツコポリマー:なめらか成分
AXEのフレグランスボディソープがおすすめ

体臭が気になる男性におすすめのボディソープなのが、AXE「フレグランスボディソープ ゴールド」です。ウッドバニラの上品な香りがさりげない、オトコのためのボディソープです。洗った後も控え目に香るフレグランスで、臭いの原因となる汚れを落として、全身さっぱりした洗い上がりに。体臭が気になる、いやな匂いから抜け出したい男性におすすめのボディソープです。
このように、男性の悩みに特化している「メンズ用」のボディソープやシャンプーを使うことで、より効率よく体臭対応をすることにもつながります。メンズ用のアイテムは、男性特有のニーズに合わせた設計をしているので、体臭が気になる人や少しでもいい香りを身に纏いたい人は、メンズ用アイテムを使用してみてはいかがでしょうか。
自分に合ったシャンプーやボディソープの選び方
洗浄力で選ぶ
シャンプーやボディソープを使用する目的は身体の汚れを落とすこと。当たり前ですが、しっかり汚れを落とせる力を持った商品を選ぶことが大切です。洗浄力と一言に言っても、求める洗浄力の高さは人によって様々です。
例えば、毎日スポーツをして、日焼け止めや汗をたっぷりかいた身体の汚れを落とすのと、空調の効いた家の中で1日過ごしてほとんど動かない場合の汚れを落とすのでは、必要な洗浄力は全く異なります。ドラッグストアにはしっかり洗浄できるタイプのものから優しい洗浄力のものまでたくさんの種類が販売されています。一概に洗浄力が高いことが良いとは限らないため、自分の生活スタイルに合った洗浄力のものを選ぶようにしましょう。
香りで選ぶ

シャンプーやボディソープにはそれぞれ色々な種類の香りのものが販売されています。しかし、香りというものは人それぞれに好みがありますよね。いくら良い香りと評判のものであっても、使用した人が好みの香りでない場合もあるので、使い心地は自分自身で確かめてみましょう。
頭や身体を洗っているとき、あるいは洗い終わったあとに自分がリラックスできたり気分がリフレッシュできるような、自分好みのシャンプーやボディソープを使うことがおすすめです。
また、洗い上がりの香りがどれくらい残るかということも選ぶ際のポイントといえます。強い香りよりもさりげなく香りが続くと、清潔感のある印象を得られやすいでしょう。そして、ヘアスタイリング剤や香水を普段から使用している場合は、「シャンプーやボディソープの香りとの相性はどうなのか」という点を考えることも大事です。同じラインで香りを揃えることで、より良い香りがさりげなく続く効果もあります。
AXEなら色々な香りのボディソープが選べる!AXEのボディソープが気になる方はこちらをチェック!
メンズにおすすめ!フレグランスボディソープの上手な選び方は?
男性が自分にぴったりのフレグランスボディソープを見つけるには、どのような点に気をつけたらいいのでしょうか。メンズ用と言っても、現在は香りのバリエーションが豊富になってきています。今回は、男性がボディソープ選びをする際に押さえておくべきポイントや、おすすめのAXEフレグランスボディソープシリーズについてご紹介します。
洗いあがりの好みで選ぶ
洗いあがりの好みを考えたシャンプーやボディソープ選びも大切です。ドラッグストアにはさっぱりした洗いあがりのものやしっとりとうるおい感の残る洗いあがりなど、様々な洗いあがりのものが揃っています。自分の頭皮や肌の状態を見て、今の自分に合った洗いあがりのものを選びましょう。
また、季節によって求める洗いあがりも変わってきます。例えば、夏ならさっぱりとした洗いあがりや、爽快感のあるものを好む人が多いですが、冬になると乾燥を防げるしっとりした洗いあがりのものを選ぶ人が多くなる傾向にあります。なんとなくドラッグストアで目に入ったものを買うのではなく、各商品のポイントを確認してこだわって選びましょう。
成分で選ぶ

成分で選ぶのもおすすめです。まずは、そのシャンプーやボディソープが自分の肌に合わない成分が配合されていないか、必ずチェックしましょう。いくら香りや洗いあがりが良くても、成分が自分に合っていないものを使っていては頭皮や肌の状態は良くなりません。
メンソール系の爽快感のある成分が肌に合わないという人もいますが、比較的男性用のものは、洗浄力が高く洗い上がりがさっぱりしている製品が多くなっています。こういった商品は敏感肌や乾燥肌の中には合わない方もいます。加えて、男性用のシャンプーやボディソープにも美容成分が含まれているものもあります。洗い終わったあとにも、頭皮や肌がカサカサするような感覚がなく、しっとりした感覚が継続するものなど、美容成分にも注目することがおすすめです。
ボディソープはこう選ぶ!自分に合ったボディソープの選び方はこの記事をチェック!
自分に合ったボディソープが見つかる!おすすめの選び方とは?
自分に合ったボディソープを探しているけれど、どう選んでいいのかわからないという男性も多いのではないでしょうか。相手に清潔感を与える意味でも、自分に最適なボディソープを選ぶことは非常に大切です。この記事では、具体的な商品名も出しながらボディソープのおすすめの選び方について紹介していきます。
AXEのフレグランスボディスプレーで良い香りを身に付ける
より清潔感を保ちたいなら、AXEの「フレグランスボディスプレー」がおすすめです。お風呂で体を清潔にしたあとにAXEのフレグランスボディスプレーを使えば、心地よい香りを身に纏うことができます。また、AXEのフレグランスボディスプレーには香りの種類は全部で10種類あります。その豊富な種類の香りの中から、好みの香りを見つけることができるでしょう。
中でも人気のフレグランスボディスプレーが、AXE 「フレグランスボディスプレー キロ」。

アクアグリーンの爽やかな香りで清潔感があり、女性にも好印象です。体臭を改善する時に、自分が好きな香り+清潔感のある香りを纏うことは大切です。ぜひAXEのフレグランスボディスプレーで、いい香りのする男になってみては?
ボディソープで身体を洗う手順

体を洗う順番としては、上から下へ向かって洗っていくのが理想的です。首や肩を洗ったら、腕・手・脇の下を優しく洗っていきます。脇の下は汗をかきやすいため、忘れずに洗いましょう。
次に、胸やウエスト、背中やおしりを洗っていきます。手が届かない部分にもボディソープがしっかりと行き渡るようにするのがポイントです。また、背中にニキビができてしまう人は、シャンプーの成分が残っていたり皮脂汚れが十分に洗い流せていなかったりといったことが原因である可能性があります。
思わぬ肌トラブルを招かないためにも、隅々まできちんと洗うことが大切です。
最後に下半身を洗っていきますが、足の裏や指の間は汗や汚れが溜まりやすいので、丁寧に洗い流しましょう。下半身はどうしても汚れが溜まりやすいので、上から下へ向かって洗うのがおすすめです。また、身体を洗う流れで顔も一緒に洗ってしまう人もいるようですが、顔には洗顔料を使い、身体とは別々に洗う習慣を身につけましょう。
入念に洗うべき箇所はどこ?
身体のパーツによって皮脂分泌量は異なるので、皮脂が多い部分はほかよりも念入りに洗うと良いでしょう。特に、背中の真ん中や胸は皮脂腺が多く、肌トラブルが起こりやすい部分でもあります。背中は手が届きにくく十分に洗えていない人も多いようです。
洗いにくい部分には、柄のついたブラシや長めのボディ洗浄タオルがおすすめです。ただし、肌にダメージを与えないように優しい素材のものを選ぶようにしましょう。ほかにも、腕や足の関節の裏側も皮脂汚れが溜まりやすく汗もかきやすいので、ボディソープをよく泡立てて丁寧に洗う必要があります。さらに、脇の下や足の裏も皮脂量が多い部分なので、入念に洗っていきましょう。
こちらの記事もオススメ!
ボディソープで身体を綺麗に!洗い方の手順やポイントは?
清潔な身体を保ち体臭予防をするためには、しっかりと汚れや汗を洗い流すことがポイントです。いつもの洗い方が、実は肌に負担をかけている可能性もあるので、正しい洗い方を知っておきましょう。ここでは、ボディソープでの洗い方のポイントやおすすめの手順についてご紹介します。
いつでもできる体のニオイケアとは?
体をしっかり洗っても、香り付きのボディーソープで洗ってもニオイが気になる。そんな時は、いつでもできる匂いケアがおすすめです。
体のニオイケアとしていつでもできる方法は
・スプレータイプ
・ロールオンタイプ
・スティックタイプ
・クリーム(ジェル)タイプ
・シートタイプ
などのアイテムを使って汗を拭き取ったり汗を抑えたりすることが一般的です。例えば寒い冬にスプレータイプはすごく冷たく感じるように、季節によってアイテムの使い分けをしてみましょう。これだけでも匂いの軽減ができますよ。余裕があればアイテムの併用なども効果的です。
ニオイケアはメンズのエチケット。この記事で清潔感のある男になりましょう!↓↓
体のニオイケア、毎日してる?20代男子のモテる習慣
加齢臭の悩みはなくても、体のニオイが気になる20代男子は多いのではないでしょうか?体臭ケアは季節によって異なりますよね。汗をかきやすい夏は制汗剤などでケアしているため目立たないことも多いですが、冬場は‥?ニオイケアに手を抜いていませんか?やはり男性には良いニオイであって欲しいもの。今回は、おすすめのモテる習慣をご紹介。
食事の見直しも効果的
動物性タンパク質や脂質の多い食事はにおいの原因になることもあります。お肉やチーズ、揚げ物などの油たっぷりの食事ばかりではなく、栄養バランスの良い食事を目指しましょう。
体臭対策には緑黄色野菜などの抗酸化食品、梅干しや海藻などのアルカリ性食品、食物繊維などの消化を助ける食品の摂取が効果的です。また、ダイエットには豆類の摂取がおすすめです。
お肉を食べるときには野菜もしっかり摂るなど、我慢しすぎない工夫をしてみましょう。
疲れたときはリラックスしよう

疲れたからと言ってビールを飲んだり、こってりした食べ物を大量に摂取していては体臭はひどくなる一方です。アルコールや脂っこい食べ物は前述した通りにおいのもとになってしまいます。疲れたらとにかく身体を休めることに専念しましょう。身体を酷使したら湯舟に浸かったり、睡眠をとったりしてリラックスすることが大切です。
好きな香りを纏ってより輝く自分を目指そう!

普段から匂いケアを意識して清潔な状態を保ち自分の好きな香りを身に纏えば、体臭の改善にもつながったりより自信をもって日々の生活を送ることができます。
毎日の生活に匂いケアは欠かせないものです。AXEのフレグランスボディソープやスプレー・シャンプーなどを使えば、気軽に匂いケアができ、いい香りを纏うことが可能です。体臭を気にせず、より輝く自分を手に入れることが可能となるでしょう。
ユニリーバ調べ
サムネイル画像の提供はHAIRより
↓