自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

面長なメンズ必見!かっこよく見える髪型作りのポイントとは?

日本人には面長な顔立ちが多いと言われています。特に男性の場合、似合う髪形を見つけるのに苦労しがちです。しかし、面長でも髪型やスタイリングの工夫次第で、十分オシャレな髪型になることはできます。この記事では、面長な男性がかっこよく見える髪型を紹介します。自分に似合う髪型はどんなものなのかを知り、おしゃれを楽しみましょう。

  • 更新日:

面長なメンズに多い髪型の悩みとは?

日本人男性の大半は「面長タイプ」の顔つきに当てはまります。そして、面長は往々にして髪型のバランスが整いにくいデメリットがあると言われています。憧れのヘアスタイルにセットしようとしても、髪の毛が上手くまとまらないことも珍しくありません。

また、面長でハチが張っていることもあり、そういった場合のスタリングに悩む方もいるでしょう。ハチとは、頭頂部からサイドのあいだにある最も張っている部分です。ハチが張ると顔が大きく見えやすいということや、思うように髪型がキマらなくないこともあります。そして、面長の男性はトップにボリュームを出しにくい悩みもあると言われています。トップの髪が多くなれば面長が際立ってしまうため、結局は毎回、同じような髪型にせざるをえなくなってしまうのです。

面長をカバーするためのポイントとは?

いくつかのポイントをカバーすれば、面長のメンズでも髪型のバリエーションは広がります。まず「前髪を作る」ことを意識してみましょう。面長の人は、おでこが広くなる特徴を持っています。つまり、前髪を伸ばしておでこを隠してしまえば、面長な印象は消されます。次に「サイドのバランス」にこだわりましょう。面長なシルエットを変えるには、サイドにボリューム感を加えて横長のダイヤモンドをイメージします。外ハネのヘアアレンジなどを心がけると、顔のバランスは良くなるでしょう。

そして「トップは流す」ことが大切です。トップの髪が多いときは立たせずになでつけるようなセットをします。すると、ボリューム感が消えてコンパクトな輪郭になるでしょう。ただし、髪の毛の流れによってはどうしても美しく流せない場合もあります。そんなときは、ヘアワックスなどのアイテムを用いるのも効果的です。

自然な毛流れで面長をカバーできるスタイリングが簡単に作れる!AXE BLACK「パティワックス」がおすすめ!

AXE BLACK「パティワックス」

ワックスのもつホールド力はそのままに、固め過ぎずに流れや動きのあるスタイルを可能にするファイバースタイリング成分配合ワックス。伸びとなじみが良く、つけた後の手直しも可能なため、一日中自然な流れ感を楽しめます。

面長なメンズにおすすめの髪型とは?

「ツーブロックショート」は、面長のメンズに似合う髪型のひとつです。単なるツーブロックではなく、前髪を長くしながらサイドの束感も意識することで、顔全体が小さく見えます。

また、トップにボリュームが多くなる「マッシュ系カット」でも束感を出しましょう。パーマをかけるほか、ワックスなどで髪の毛をねじっても束感は演出可能です。

ソフトモヒカンが好きな男性は、サイドを刈り上げてツーブロック気味にするのがコツです。さわやかな印象になるだけでなく、サイドのボリュームを整えやすくなります。さらに、トップの髪の毛をフロントへと流すことで、顔全体を引き締める効果もあります。トップとサイドのコントラストが魅力的であり、メリハリを強調できる髪型です。

面長でもかっこよくなれる!スタイリングをキープしてくれるホールド力が魅力のAXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

AXE BLACK「マッドワックス」

髪全体のシルエット作りをはじめ、束感、 立ち上げ、細部の作り込みも可能。AXE BLACKシリーズ中、最も強いホールド力のクレイワックス。マットな仕上がりが、ナチュラルな印象に。

面長な自分に合った髪型をAXEで作ろう!

顔の形はその人の印象を大きく左右します。そして、面長な輪郭は大きく見えがちです。ただし、前髪やサイドに工夫をすれば、面長をカバーすることは可能です。また、ソフトモヒカンやツーブロックなど、髪型を変えてみるのもいいでしょう。メンズが面長に似合う髪型を整えようとすれば、ワックスやジェルが効果的です。特に、髪質が強すぎたり、くせ毛だったりする人は髪型を長時間持続できません。面長の髪型ではシルエットが生命線なので、ヘアアイテムでスタイルを固定する必要があります。

ホールド力にこだわるなら、AXEのワックスがぴったりです。しかも、不自然な粘着力ではないので自然な髪型にセットできます。付け心地もベタベタしていないため、朝から晩まで使っていても不快感がありません。なお、AXEには髪質に合わせて3種類のワックスを用意しています。束感を強調したいならホールド力重視で、ナチュラルな流れを意識したいならなじみやすさを重視で選んでみるといいでしょう。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。