- AXE Lab.トップ
- ワックス
- 女子ウケ抜群!モテる髪型を作るワックスの効果的な使い方

女子ウケ抜群!モテる髪型を作るワックスの効果的な使い方
ヘアセットをする際に、使用することが多い「ワックス」。ワックスの使い方を覚えることで理想の髪型を作りやすくなり、おしゃれの幅を広げるのに役立ちます。ただワックスを使用している人は多いものの、正しい使い方を知らないという人も存在します。ここでは自分の魅力をさらに引き出すための、ワックスの効果的な使い方をご紹介します。
- 更新日:
セットの基本はドライヤーでクセを付けること
意外に知らない人も多いのが、ワックスを付ける前に行う「ドライヤーのクセ付け」の重要性です。しっかりとドライヤーでクセ付けをしておかないと、ワックスを付けてもうまく乗らなかったり、髪型の維持が難しくなったりします。正しいドライヤーのかけ方を意識することで、美しくセットの持ちが良い髪型を作りやすくなるでしょう。
ドライヤーをかける際には、まずシャワーやスプレーを使い、水で髪の毛を濡らした状態にしておきます。髪の毛に付いたクセを取るためにも、毛先だけではなく根元までしっかりと濡らしておきましょう。ドライヤーは地肌をこするようにして、後ろから前に向けて温風を当てていきます。こうすることで自然に根元が立ち上がり、トップにボリュームが生まれるのです。サイド部分はボリュームが出すぎないように、手で押さえながら乾かすとバランスの良いシルエットに近づけるでしょう。全体が乾いたら、ワックスを付けるための土台の完成です。
ワックスは髪の毛全体に馴染ませる
ワックスは付けすぎてしまうと不自然なテカリが出たり、重い印象の髪型になったりするので注意が必要です。ワックスの量は種類や髪の毛の長さにより異なりますが、大体10円玉ぐらいを目安にすると、失敗が少ないでしょう。ワックスを手に取ったら、手のひら全体に薄く伸ばします。両手全体にワックスを薄く伸ばし、手のひらにまんべんなく行き渡るようにしましょう。ワックスが見えなくなるぐらい、薄く均一に伸ばすことがポイントです。そしてしっかりと手のひらに馴染ませたら、髪の毛全体に行き渡るようにまんべんなく付けていきましょう。
順番としてはバックから付けていき、続いてサイド、次にトップという流れがおすすめです。バックの髪の毛を握るようにしてワックスをもみ込み、カールやニュアンスを付けていきます。サイドとトップも同様に、もみ込むようにして馴染ませればOKです。ワックスが髪の毛全体に馴染んだら、トップ部分で手を左右に振って密着した毛を散らしましょう。すると自然な毛束ができて、あか抜けた印象に近づけます。
髪型のシルエットは原則、ひし形を意識する
髪の毛全体にワックスを馴染ませたら、細かいディテールを作る作業に移ります。その際に、ポイントとなるのが「ひし形のシルエット」を意識するということです。ひし形のシルエットを作ることで顔が引き締まり、かっこいい髪型に見せられます。ひし形のシルエットを作るには、トップにボリュームを出すことが大切です。
作り方は、まずトップの部分に指を入れて、根元から髪の毛を持ち上げましょう。こうすることで、自然にトップがふんわりとボリュームアップして見えます。続いてサイドの髪の毛を手のひらで押さえて、ボリュームの調整を行いましょう。その後に、重要なパーツである前髪を仕上げていきます。前髪は上から下に向かって、軽く手ぐしで整えるようにすると自然な仕上がりになります。前髪はいじりすぎるとやりすぎ感が出てしまうので注意しましょう。最後に鏡で全体のバランスを見ながら調整すれば、メリハリのある美しいひし形シルエットの完成です。
まずは典型的なセット方法を押さえることが大切
ワックスの使い方に慣れていないうちは、かっこよく決まる典型的なセット方法をそのまま真似することがおすすめです。始めから自己流でセットしてしまうと、最適でない方法で固まってしまうリスクがあります。まずは基本的なスタイリング方法を押さえてから、徐々に自分なりのアレンジ方法を開拓し、付け加えてみると良いでしょう。ワックスを使いこなすにはコツがいりますが、慣れてしまえば難しいことではありません。紹介した基本のセット方法をマスターすることで、さまざまなヘアアレンジを楽しめるようになるでしょう。