ベリーショートの1番の魅力は清潔感。洗ったり乾かしたりするのが楽で、くせが出にくくセットしやすいのもメリットです。そんなベリーショートの中から、トレンドを意識したおすすめのスタイルを4つ紹介します。
アップバングとは、バング(前髪)を上げたスタイルのこと。額を出すことで清潔感のあるさわやかな印象になります。おしゃれでありながらビジネスシーンにもふさわしく、社会人にもおすすめです。
フェードカットとは、刈り上げをグラデーション状にしたベリーショートのこと。刈り上げの最も短い部分を、極力短くするのがポイントです。 ワイルドな男っぽさが出ると人気のスタイルで、パーマと合わせればさらにおしゃれに仕上がります。直毛でやわらかい髪の人、トップにボリュームが出にくい人におすすめです。
高めに刈り上げたツーブロックは、スタイリングが苦手な人におすすめです。トップにある程度ボリュームが出るので、ワックスをなじませるだけでスタイルが決まります。バーバースタイルにアレンジできるのも嬉しいポイント。 後頭部の絶壁が気になる人も受け入れやすいでしょう。
刈り上げなしでもベリーショートならさわやか。刈り上げした場合と比べてナチュラルな印象に仕上がります。 職場のルールなどで刈り上げができない人にもおすすめです。前髪をアップバングにしたり、サイドに流したりすると清潔感がアップします。
ベリーショートという髪型に明確な定義はなく、スタイルは多岐にわたります。イメージ通りの髪型にするために、伝え方を工夫しましょう。
美容院では、気に入ったスタイルの画像を見せるとイメージが伝わりやすいです。 言葉で説明する場合は、サイド、前髪、襟足などポイントごとのイメージを具体的に伝えましょう。刈り上げるかどうかも確実に伝えたいところです。
悩みやカバーしたい部分があるなら、ぜひ担当のスタイリストに話してみてください。プロの目線から、悩みに合ったスタイルを提案してくれるでしょう。
最後に、ベリーショートをスタイリングするコツとスタイリング剤選びのポイント、おすすめのスタイリング剤を紹介します。
ベリーショートをバランス良く見せるには、トップにボリュームを持たせるのがポイント。 ボリュームを出したい部分の髪を持ち上げ、下からドライヤーを当てるのがコツです。最後に冷風で仕上げると、ボリューム感をキープできます。 束感を出したい部分には、髪をにぎるようにしてスタイリング剤を付けてください。仕上げに全体のバランスを見ながら、毛先をつまむように散らして動きを出しましょう。
スタイリング剤によってもセットの仕上がりに違いが出るので、なりたいスタイルに合わせて選びましょう。 バーバースタイルなど光沢感がポイントになるスタイルには、『アックス ゴールド シルキーワックス』のようにツヤ感のあるワックス、ジェルがおすすめ。
毛束を散らしたナチュラルヘアには、『デフィニティブホールド マッドワックス』のような、マットな仕上がりになるワックスがぴったりです。
GOLDとBLACKどう違う?!ツヤとマットで楽しむメンズスタイル
BLACKシリーズが人気のAXEからついに新シリーズAXE GOLDが発売!GOLDとBLACKのワックスはどう違うのか、使い方や特徴をご紹介いたします。気分に合わせてワックスを使い分けるのも良し。自分らしいスタイリングを作ることができるAXEの2つのワックスを使って、毎日のヘアスタイルの楽しみ方をご紹介いたします。
ベリーショートは清潔感があり、好印象を与えやすいスタイルです。自分の雰囲気や髪質、なりたいイメージに合ったベリーショートにして、自身の魅力を引き立てましょう。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。