財布を新調する際はサイズ感も重視したいポイントです。また、耐久性のある革財布を選ぶなど、素材の特性も考えて選ぶと長持ちします。まずは、おしゃれなメンズ財布の選び方から紹介します。
財布は大きく分けて長財布、2つ折り財布の2種類に分かれます。長財布は折らずにお札が入り、カード収納部も多いので使いやすいでしょう。きれいめに決まり、大人っぽく見えるのが特徴です。バッグに財布を入れる人、ジャケットの内ポケットに財布をしまう人にもおすすめ。 2つ折り財布は、コンパクトになるので持ち歩きやすい点が魅力です。ズボンのポケットに財布を入れる場合も使いやすく、ラフで気取らない印象を演出できます。
財布の素材には、革、布、ナイロンなどがあります。耐久性・質感に優れているのは革財布で、布はデザインの種類が豊富。ナイロンは防水性に優れているので、レジャーや旅行向きです。 大人っぽいメンズ財布を選びたいなら、革財布をおすすめします。牛革などであれば、十分な耐久性も期待できるでしょう。牛革の他には、耐久性の高い馬の革、手触りが良い羊の革を使った財布もあります。
有名ブランドの財布は人気があるだけでなく、デザインや機能性にも優れています。ポール・スミスなど海外の有名ブランドはもちろん、吉田カバンが手がけるポーターも高機能でおすすめです。おしゃれなメンズ財布を選ぶ際に、おすすめのブランドを3つ紹介します。
ポール・スミスは、若い男性に人気のイギリスのブランド。シックでモダンな、人を選ばない王道のデザインが魅力です。牛革を使用し、財布としての使いやすさはもちろん、さりげなく見えるマルチカラーのストライプがおしゃれに見えます。シンプルで洗練されたフォルムは、使用シーンやコーデを問わずマッチするでしょう。
イル ビゾンテは、イタリアのフィレンツェで1970年に生まれたブランドです。牛の革をなめしたヌメ革を使用しているため、通常の牛革より自然な風合いで上質感があります。 定番の茶色やネイビーの他に、グリーンやオレンジ、レッドといったカラーバリエーションもあり、好みで選べるのもポイント。イタリアの上質なデザインを楽しみたい人、気取りすぎない財布が欲しい人におすすめです。
誰もが知る海外の有名ブランドも魅力的ですが、日本のブランドも負けていません。吉田カバンが作ったブランドであるポーターは、国内で人気なだけでなく、海外にも多くのファンが存在しています。 シンプルで無駄を削ぎ落したデザインと、高い耐久性が特徴です。ICカードが入る外ポケットを設けるなど機能性にも優れており、職人のこだわりが見え隠れします。
メンズ財布は、使用シーンやコーデに合ったカラーを選ぶと、違和感なく使いこなせます。最後に、メンズ財布のカラーを選ぶコツを紹介します。
メンズ財布で定番のブラック・ブラウンは、オンオフ問わず、どんな使用シーンにも適します。ビジネスで使うなら、ネイビーもおしゃれで大人っぽく、知的な印象に。また、明るすぎないグリーンや、グレーといった色合いもスーツに合うでしょう。グリーンはさりげない遊び心を、グレーは品の良いスタイルを楽しめそうです。
コーディネートに合わせて財布のカラーを選ぶなら、靴やカバンと同系色の色を選ぶとおしゃれです。コーデの差し色として、赤やオレンジなどを選びたい場合は、深みのある色をチョイスすると大人っぽく決まります。オレンジはブラウンとニュアンスが似ているので、場面を問わず使える万能さが魅力です。深みのあるレッドは品を醸し出し、革がエイジングすることで高級感も増してくるでしょう。 財布がおしゃれな男性は、ファッションや髪型にもこだわって、自分の魅力を演出しているもの。自分らしさを引き出すためのコツや、ヘアアレンジのポイントが知りたい方には、この記事もおすすめです。
「おしゃれ」は時代や流行の影響も受けますが、大切なのはその人に似合っているかどうか。自分の魅力を最大に発揮できるファッションの取り入れ方を意識することでおしゃれ度もグンとアップします。今回は自分に似合ったおしゃれを見つけるために、アイテム選びのコツや髪形のポイント、財布やアクセサリーなど持つべきアイテムを紹介します。
おしゃれなで大人っぽいメンズ財布を選ぶには、持ち歩く際の収納場所を考慮して選ぶこと、使用シーンに合ったカラーを選ぶことが重要。選び方を知って、自分好みのおしゃれな財布をゲットしてくださいね。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。