自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

加齢臭はいつから発生する?気になるニオイの原因と対策を紹介

年齢を重ねることで発生する加齢臭。加齢臭を防ぐには、20代から体のニオイ対策を習慣化していくことが重要です。本記事では、加齢臭の原因や対策、予防方法について解説するとともに、男性の魅力アップに役立つアイテムも紹介します。加齢臭がいつから出るものなのか原因を理解し、効果的に予防しましょう。

  • 更新日:

加齢臭とは?

鼻をつまむ男性

まずは、加齢臭とはどんなものなのかを解説します。いつ頃発生し、何が原因なのかを知ることで、対策がしやすくなるでしょう。

40代頃から発生

加齢臭は、その名の通り加齢にともなって発生するニオイのこと。古い油、枯れ草などのニオイに例えられ、40代頃から気になり始める傾向にあります。誰でも加齢臭を発生させる可能性があるため、早めに対策を心がけておきましょう。

ノネナールの増加が原因

加齢臭の原因は、ノネナールという物質の増加です。ノネナールは、皮脂中に存在するパルミトレイン酸と過酸化脂質が、皮膚常在菌の作用で酸化・分解されることで発生します。パルミトレイン酸と過酸化脂質は加齢によって増加するため、結果としてノネナールも40代頃を境に増加し、加齢臭を発生させます。

加齢臭は自分で気づきにくく、人に指摘されてから認識することが多いです。昨今においては、日本人の食生活の欧米化によりノネナールが多く生成される傾向にあります。

加齢臭や体のニオイを消すための対策

汗をふく男性

ここからは、体の外側から加齢臭を消すための対策を解説します。加齢臭を防ぐには消臭アイテムを使う、こまめに汗を拭くなど、ニオイのもとを断つ対策がおすすめです。加齢臭に限らず、ニオイ対策として取り入れたい方法ですので、ぜひチェックしてみてください。

消臭や防臭ができるアイテムを使う

加齢臭の原因であるノネナールを除去するには、加齢臭対策として開発されたカキタンニンやカテキンといったポリフェノール配合のアイテムを使うのがおすすめです。ポリフェノールには、以下のようにノネナールの発生を抑制する作用が認められた研究結果があります。

汗をこまめに拭き取る

ニオイを発生させないためには汗をこまめに拭き取り、ニオイのもととなる皮脂や塩分を肌に残さないことが大切です。ただし、ハンカチのように乾燥した布では、加齢臭の原因物質まで除去できません。そのため、外出先でも使える汗拭きシートを使うのがおすすめです。

夏は特に汗をかくため、加齢臭を含めニオイにはより注意が必要です。汗をかいたらなるべく早く拭き取って、清潔な状態を保ちましょう。

洗い残しに気を付ける

加齢臭は以下の部位で発生しやすいため、特に念入りに洗いましょう。

・頭
・耳のうしろ
・首のうしろ
・胸元
・お腹
・背中

せっかくお風呂に入っても、体を十分に洗えていないと加齢臭の発生を防げません。特に頭皮と背中は皮脂腺が多く、ニオイが発生しやすい部位です。頭皮を洗う際は、スカルプシャンプーを使う・すぐにドライヤーを使うなどの対策も心がけましょう。また、手が届きにくい背中も、洗い残しがないよう気を付けてください。

身につけた衣類・寝具を洗濯する

肌に直接触れる衣類を念入りに洗濯することも大切。服や寝具に残った皮脂が酸化すると、加齢臭の原因になるためです。皮脂が服に残っていれば、いくら体から加齢臭の原因を取り除いていても意味がありません。

毎日洗濯するのが難しいスーツなどは、消臭スプレーの使用や定期的なクリーニングなどをしてニオイ対策を行いましょう。

加齢臭や体のニオイを体の中から予防する方法

匂いケアのため食事に意識を向ける男女

加齢臭は、体の外だけでなく中からも予防が可能です。ここでは、ポイントとなる日々の食事や運動習慣について解説しますので、参考にしてください。

【食事】抗酸化食品を摂取し、脂質の摂り過ぎに注意する

抗酸化物質は、加齢臭の原因となる脂質やパルミトレイン酸の酸化を防ぐことが期待できます。ゴマ、オレンジ、ピーマン、アーモンド、いわしなどに含まれているため、意識して摂取するのがおすすめです。また、脂っこい食事を控えると脂質が抑えられ、ノネナールの生成抑制につながります。

【運動】適度に身体を動かす

加齢臭対策のため、適度な運動を心がけましょう。体内の脂肪燃焼によって皮脂を減らしたり、汗をかくことで皮脂を押し出したりできるため、加齢臭の予防につながります。

また、厚生労働省の「健康づくりのための身体活動基準2013」で、「運動習慣をもつ」「30分以上の運動を週2回行う」ことが推奨されているように、適度な運動は健康な体づくりにも有効です。普段運動をしない人は、ウォーキングやストレッチなどできることから取り入れてみてください。

【睡眠】快適な睡眠を十分確保する

加齢臭の予防には、十分な睡眠時間を確保することが大切です。睡眠不足になると、ノネナールの発生と関わりがある、腸内の活性酸素が増加してしまいます。

睡眠の量だけでなく質も重要です。快眠を得るには、以下の方法が有効ですので、できるものから少しずつ取り入れてみてください。

・就寝2~3時間前の入浴(ぬるめのお湯で25~30分程度、もしくは熱めのお湯で5分程度)
・体内時計を整える(朝・日中は光をしっかり浴び、夜は光(電気)を浴びるのを抑える)
・夜遅い時間の食事や、寝る5~6時間前のカフェイン摂取を控える

良い香りで魅力アップ!AXEのフレグランスアイテム

香水をつける男性

ニオイ対策とともに、良い香りのアイテムを取り入れるのもおすすめです。良い香りは、魅力アップや自信につながります。ここからは、AXEのおすすめ商品をご紹介します。

アックス フレグランスボディスプレー クリック

アックス フレグランス ボディスプレー クリック

『アックス フレグランスボディスプレー クリック』は、身体全体に使えるスプレータイプのフレグランスです。スパイシーシトラスの香りが特徴で、さわやかな香りからムスクとアンバーの香りへ変化します。加齢臭の対策をしながらも、清潔感のある印象を与えられるでしょう。

アックス フレグランスボディソープ キロ

アックス フレグランス ボディソープ キロ

『アックス フレグランスボディソープ キロ』は優しい洗いあがりのアイテムで、肌がうるおい滑らかに仕上がります。世界的調香師が手がけた、アクアグリーンの自然な香りが魅力。ニオイの原因となる汚れを落とし、良い香りを自然に纏えます。

加齢臭を始めとするニオイケアを習慣化し、魅力的な自分に!

ニオイを気にせず接する男女

加齢臭は、年齢を重ねるとともに発生するニオイです。日常生活におけるちょっとした心がけが、ニオイ対策につながります。まずは、加齢臭などのニオイの原因や対策、予防法を理解しましょう。そして、20代の若いうちからニオイケアを習慣づけ、より魅力的な自分になってくださいね。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。