- AXE Lab.トップ
- ワックス
- メンズ必見!3つのヘアアレンジテクニック集!

メンズ必見!3つのヘアアレンジテクニック集!
髪型は印象を左右する重要なポイントであり、ヘアアレンジの方法には様々なものが存在します。その日のファッションや気分に合わせてヘアアレンジを取り入れると、ぐっとおしゃれな印象を格上げできるのです。ヘアアレンジテクニックを身に付けて、おしゃれ上級者を目指しましょう。ここでは、定番のヘアアレンジテクニックについて紹介します。
- 更新日:
目次
【テクニック1】前髪を上げる
メンズのショートヘアをおしゃれにセットする方法として挙げられるのが「前髪を上げる」というテクニックです。髪の毛をカットしたりカラーしたりしなくても、前髪にアレンジを加えると、手軽にイメージチェンジできます。
方法
やり方は、まず髪の毛をドライヤーで8割程度乾かします。髪が乾いたら前髪を上げる場所と向きを決めていきましょう。場所と向きが決まったら、前髪の根元からドライヤーで熱を当てていきます。
このとき、根元に熱を当てすぎないように注意するのが大切です。前髪の高さとトップの高さを合わせ、ひし形をイメージしてセットすると、美しい仕上がりに近づけます。
最後に、ワックスを付けて前髪のセットをキープします。ポイントは前髪をつかみ、握りながら髪の毛を立たせていくことです。全体のバランスを見ながら毛流れを整えたら完成です。なお、前髪にワックスを付けすぎると、べたついて見えたり不自然になったりする可能性があるため、注意しましょう。
前髪の立ち上げにはクレイタイプのAXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

【テクニック2】毛束を作る
ショートヘアはアレンジを加えて「毛束を作る」と、ぐっと大人っぽくこなれた印象を与えられます。毛束を作るには、まず髪をぬらしてドライヤーを当て、水分を飛ばしていきます。このとき、ドライヤーの風が1カ所に集中して当たらないように気を付けるのが肝心です。ドライヤーの先を軽く左右に振って動かしながら乾かすと、風を分散させることができます。髪の毛が8割程度乾いたら、流したい方向を決めて整えていきましょう。
方法
トップのようにボリュームを出したい部分には、根元から熱を当てるのがポイントです。熱を加えると根元が立ち上がり、ふんわりとしたシルエットに仕上がります。次に、ワックスを適量取り、手のひら全体によく伸ばします。ワックスの使用量は大体10円玉程度を目安にすると良いでしょう。
ワックスは頭のバック(後頭部)からサイド、トップの順でつけていきましょう。このときに手を左右に揺らしながらワックスを付けると自然な毛束を作れます。最後に、ひし形のシルエットを意識しつつ全体のバランスをみながら毛束をつかんで整えれば完成です。
自然な毛束感を作るにはファイバータイプのAXE BLACK「パティワックス」がおすすめ!

ワックスのもつホールド力はそのままに、固め過ぎずに流れや動きのあるスタイルを可能にするファイバースタイリング成分配合ワックス。伸びとなじみが良く、つけた後の手直しも可能なため、一日中自然な流れ感を楽しめます。
【テクニック3】ヘアアイロンを使う

髪の毛のクセを伸ばしたりパーマ風にしたりするテクニックとして、ヘアアイロンを使うヘアアレンジ方法があります。クセを伸ばす方法は、ストレートアイロンを頭の丸みに沿わせながら、毛先まで均一に通していくのがポイントです。
このときに、アイロンに挟む毛束は多く取りすぎないようにしましょう。毛束を多く取りすぎてしまうと、アイロンの熱が伝わりにくくなる原因につながります。少量ずつ毛束を取ってセットすると、熱が通りやすくなり、美しい仕上がりになるのです。
パーマ風にする方法は、毛束の中間から毛先にかけてストレートアイロンを通し、内巻きにしていきます。毛束の量は一定にするのが重要です。手首のひねり具合でカールに強弱を付けていくと立体感が生まれます。また、外ハネをところどころに作ると、メリハリのあるスタイルが完成します。
テクニックを学んだらトライ!人気のヘアスタイル
ワイルドな男らしさが出るベリーショート
女子ウケはもとより、メンズウケも高いのがベリーショートです。ベリーショートの人気が高い理由の1つには、ワイルドな印象にあります。髪の毛を逆立てたり、髪の流れに沿って持ち上げたりと、短く切った髪の毛を遊ばせるスタイルがワイルド感を引き立てます。男らしいワイルド感が出せながらも決してやりすぎには見えないのは、ベリーショートだからこそ。頭頂部以外の両耳の周囲やサイド、後頭部は刈り上げるなどで、スッキリした印象を残します。
このスタイルはビジネスシーンにもなじむため、20代から幅広い年齢層に支持されています。スタイリングする場合には、頭頂部の髪を立ち上げるようにスタイリングすると、ワイルドな男らしさが出て魅力的です。分け目を日によって変えるなど、工夫をしてみましょう。
ベリーショートの細部の作り込みや髪の立ち上げには、AXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!
女子ウケするヘアスタイルをお探しの方はこちらをチェック!
女子ウケ間違いなしの人気メンズヘアスタイル3選 ファッションやヘアスタイルは、自分が変えたいと思ったタイミングですぐに変えることができますよね。ヘアスタイルは印象を左右する大切なポイントです。ここでは、女子ウケする人気のメンズヘアスタイルを紹介します。ちょっとアレンジするだけで手軽にイメージアップ!学校や職場で一目置かれるモテスタイルにトライしてみましょう。
パーマ
周りの視線をひきつける華やかな「パーマ」は、ヘアスタイルのアクセントとして活躍してくれます。パーマと一口に言っても、アフロヘアのような強いパーマやゆるいウェーブまで色々あります。パーマの特徴は、用するワックスによって、ワイルドな印象にもインテリ風な印象にもすることが可能な点です。もともとそういった髪の癖がある人や、個性的ながら幅広いヘアアレンジを楽しみたい人にオススメです。
パーマの種類についてはこちらで詳しく説明しています。気になる方はチェック!
メンズの定番!おしゃれヘアスタイルを徹底解説! ヘアスタイルは第一印象に大きな影響を与える要素といえます。見る人に好印象を与え、ワンランク上のおしゃれを目指すには、自分に似合うヘアスタイルを把握しておくのが肝心です。メンズの定番のヘアスタイルをチェックし、自分にぴったりの髪型はどんなものか考えてみましょう。ここでは、メンズの定番ヘアスタイルの種類について紹介します。
爽やかなツーブロックで好感度アップ
ツーブロックは、サイドの耳下・耳周りは短くカットし、耳より上は長めに残すスタイルです。この長い部分を短くカットした部分にかぶせるので、上下の長さが異なり、ツーブロックといわれます。女性だけではなく男性からも好感が持たれる髪型です。
ツーブロックをサイド・バックなど、どの位置に取り入れるかによってビジネス向け・カジュアル向けなどのスタイルを確立できるのもツーブロックのヘアスタイルの良いところでしょう。
さらに、全体的な髪の長さを変えたりパーマをかけたりすると、よりおしゃれな雰囲気をプラスすることができます。例えば、ダンディな雰囲気を醸し出したいのならツーブロックに強い無造作パーマをかけたり、アシンメトリーに仕上げたりするのがおすすめです。
あなたの魅力を活かす!自分の個性を大切にしたスタイルがしたい方はこちらをチェック!
あなたの魅力を引き出す!メンズの髪型をご紹介 髪型は男性の印象を変える要素の1つで、おしゃれな雰囲気を演出したり清潔感をアピールしたりすることができます。イメチェンをしたいと思っている人や、より自分の魅力を引き出したいと思っている人は、髪型を変えるところからチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。今回は、男性の魅力を引き出すメンズのヘアスタイルについて紹介します。
センター分け
おしゃれな男性の代名詞とも言えるセンター分け。モードな雰囲気が人気のヘアスタイルです。センター分けにするときは、ドライヤーで分け目をクセ付けし、サイドに向かって流れるように前髪をセットします。かきあげ風に前髪を立ち上げると一層クールな印象に仕上がりますよ。センター分けはどうしても前髪が目にかかりやすいので、気になる場合はしっかりとスプレーで髪を固定しておきましょう。
七三分けで大人っぽく
古臭いイメージがある七三分けですが、ふんわりと仕上げると若い男性にもおすすめなヘアスタイルです。七三分けにするときは、ドライヤーで分け目を作ったあとワックスやジェルを使ってまとめます。分け目の部分の髪をふんわり立ち上げ、サイドの毛もラフに流すことで、カジュアルファッションにも合うヘアスタイルを作ることができます。反対に、ボリュームを抑えるとビジネスシーンにぴったりなフォーマル感を出すこともできますよ。
サイドの毛を刈り上げるとさらにカジュアルな印象にすることもできます。若い男性にもぜひトライしてほしいヘアスタイルです。
刈り上げオールバック
個性的な髪型にしたいならオールバックがおすすめです。思い切ってサイドを刈り上げ、トップと前髪を長く残しておくことでメリハリの効いた男らしい印象になります。Gジャンやライダースジャケットなどかっちりした服装に合わせると雰囲気がマッチします。オールバックにするときは、ドライヤーで根本を立ち上げながら8割ほど乾かしたあと、ジェルを使って一気に形をまとめましょう。黒髪に合わせてダンディなヘアスタイルを楽しんでみてください。
ウルフカット
男性アイドル風のヘアスタイルにするならウルフカットがおすすめです。ウルフカットは、トップ部分にボリュームを持たせて、襟足やまわりの髪を長くしたヘアスタイルのこと。正面から見たときにオオカミのように見える髪型なのでウルフカットと呼ばれています。セットする時はまずドライヤーでトップをしっかりと立ち上げて、トップから放射線状に広がるように髪を整えます。次にハードワックスを使って髪全体のバランスを整え、指で髪をつまむようにして毛束を作ります。トップの立ち上がりには根本にスプレーをかけておくとキープ力がアップしますよ。
こちらの髪型はストレートヘアはもちろんパーマヘアでも楽しめます。また、ピンクやアッシュカラーなど様々な髪色でもまた違った雰囲気になり、ファッションにこだわりたいメンズにおすすめの髪型です。
スパイキーヘアで若々しく
スパイキーヘアとは、ハリネズミのように毛先を尖らせたヘアスタイルのこと。ツンツンした独特のヘアスタイルは、若い男性にぴったりの元気で活発な印象を与えます。特に明るい茶髪や金髪との相性が抜群のこちらのヘアスタイルは、20代の男性に取り入れてほしい髪型の1つです。スパイキーヘアにする場合は、マット仕上がりのハードワックスで根本からしっかりと髪を立ち上げ、指でねじるように毛先に束を作り遊ばせるのがポイントです。スパイキーヘア単体だとかなり目立った印象になるため、くせ毛やパーマヘアと組み合わせるのがおすすめ。
思い通りのメンズヘアアレンジをしよう!
ご紹介させていただいたテクニックを駆使すると、いつもとはひと味違うヘアスタイルを楽しめます。ドライヤーやワックス、ストレートアイロンなどのアイテムを活用すると髪型にバリエーションが増え、いつもと雰囲気が異なります。ヘアアレンジをすることでおしゃれの幅を広げることができるのです。思い通りの髪型になるようにヘアアレンジを取り入れて、おしゃれな印象を目指してみてはいかがでしょうか。