毎年アップデートされるメンズのトレンドヘアスタイル。2023年に注目されているのは、マッシュ、ツーブロックやおしゃれパーマスタイル、センターパートなど、定番の髪型に加え、「韓国」がキーワードに。 韓国ドラマの大流行やK-POPグループの人気で、今やトレンドの発信地となった韓国。日本でも韓国の流行を取り入れた韓国マッシュ、コンマヘアなどのメンズヘアスタイルが人気です。
韓国マッシュヘアとは、重めの前髪にサラッとした質感のマッシュヘアスタイルです。日本のマッシュヘアと比べると重めになり、目の上ギリギリに前髪を作り、そこからサイドにつながるカットラインが特徴的で、髪質は軟毛より、顔型は卵型よりの方におすすめです。 サラッとした質感で清潔感があり、韓国文化が好きな女性からも好感度の高いメンズヘアスタイルです。
日本では聞き慣れないコンマヘア。名前の由来は、記号のコンマの形に似ているからだそう。前髪を真ん中で丸くカールさせる点がコンマヘアの特徴です。地毛や暗めのヘアカラーを生かした髪色であれば、社会人や学生でも取り入れやすく、洗練された印象になります。カールの強弱で印象を変えることもできるので、髪型で個性を表現することも。 このコンマヘアを韓国風にアップデートしたヘアスタイルが、韓国風コンマヘアです。明るめのヘアカラーやブリーチをすると、より韓国アイドル風の雰囲気を纏うこともできるのもポイント。 ヘアカラーやカールの強弱など、アレンジ次第で印象を変えることができるため、さまざまな人たちから人気のトレンドヘアスタイルです。
カルマとは、韓国語で「分け目」を意味します。カルマヘアとは、分け目をつけて外ハネをつけたヘアスタイルのことを言い、緩く後ろへと毛が流れるようパーマをかけることがポイント。 前髪で額が隠れるため、額を狭く見せることができたり、小顔効果も期待できる髪型です。
パーマはおしゃれな男性に人気のトレンドヘアとして、常に支持を得ています。メンズパーマの種類がはさまざまなので、まずはおしゃれなメンズにおすすめしたいパーマスタイルを3つ紹介します。
スパイラルパーマとは、ロッドで髪を巻いてカールをやや強めに出したパーマスタイルです。パーマの中では定番で人気の高いスタイルで、パーマ初心者にもおすすめ。ある程度髪の長さが必要ですが、立体感と動きのあるスタイルとして人気を集めています。
ピンパーマは、ロッドは使わずに毛先を指やピンなどで巻いて固定してニュアンスを出すパーマです。髪が短くてもかけられるため、男性でもチャレンジしやすいスタイルと言えるでしょう。細かい動きが出せるので、トレンド感のあるスタイルになります。ボリューム感を出したい人にもおすすめです。
ツイストパーマは、髪をねじってツイストさせながらかけるパーマです。ピンパーマと施術方法は似ていますが、ツイストパーマの方が毛束の動きが強く出るイメージです。ピンパーマと同じく髪が短くてもかけることが可能で、ねじりの強弱でウェーブの加減を調整できます。
パーマスタイルと言ってもいろいろな種類がありますが、どのパーマが似合うのかは人によって異なります。ここでは、自分に似合うパーマを探すポイントを解説します。
パーマスタイルは、髪の長さによって向き不向きがあります。例えばスパイラルパーマはロッドに巻く必要があるため、ある程度髪の長さが必要です。反対に、ピンパーマやツイストパーマは髪が長すぎると重さでウェーブがうまくかからず、スタイルが崩れてしまうこともあります。自分の髪の長さとパーマの性質を理解して、かけるパーマを選びましょう。
パーマをかける時は、自分の髪質を加味することも重要です。例えば硬めの髪質の場合、ゆるいパーマではうまくかからない場合もあります。まずは自分の髪質を理解して、髪質の良さを活かせるようなスタイルを選ぶことが理想的です。担当の美容師さんに相談すれば、自分の髪質や向いているパーマを教えてもらうことができるでしょう。
ファッションに合わせてパーマの種類を選ぶのもおすすめ。個性的なファッションに個性的なパーマスタイルを合わせたり、きれいめファッションにはゆるめパーマを合わせたりするなど、ファッションとヘアスタイルを組み合わせることで、自分のなりたい印象に近づくことが可能です。
パーマの魅力を最大限に引き出すためには、セットが大切。パーマスタイルはどのようにセットすれば良いのか、具体的な方法とポイントを解説します。
パーマのセットに必要なのは、 ・タオル ・ドライヤー ・スタイリング剤 の3つです。タオルは濡らした髪を拭くために、ドライヤーは髪を乾かすために使用します。スタイリング剤にはワックスやムース、ジェルなどいろいろな種類があるため、なりたいスタイルと髪質に応じて使い分けましょう。
パーマスタイルをセットするときは、まずはカールをしっかり出すために毛先まで髪を濡らします。 続いて、髪をドライヤーで乾かします。使用するスタイリング剤によって髪の乾かし方が異なるため注意してください。例えば、ワックスは完全に髪が乾いた状態で使用し、ムースやジェルの場合は、やや髪が湿った状態で使用します。好みのスタイリング剤を付けてセットをすれば完成です。
※補足:髪を濡らす時の注意
・パーマを復活させたい場合: 髪の毛先までしっかり濡らすこと ・髪のクセをとりたい場合:髪の根本を濡らすこと 髪を濡らすのは、クセをとるためとパーマを復活させるため(パーマの種類による)というパターンがあります。パーマは乾くとのび、濡らしてカールを出すのが基本でなので、どちらをしたいのかによって濡らす範囲を変えましょう。
パーマスタイルは、スタイリング剤によってセットの仕上がりが大きく変わります。ウェーブを強く出したい、ゆるめにセットしたい、髪を遊ばせたい、フォーマルにまとめたいなど、どのようなスタイルに仕上げたいのかを考えた上でスタイリング剤を選ぶことが大切です。
『アックス デフィニティブホールドマッドワックス』は、ホールド力の高いクレイタイプのワックスです。束感を出したり、立ち上げたり、自由自在にパーマスタイルをコントロールして長時間キープできます。
メンズパーマにはさまざまな種類があり、それぞれ見た目のイメージが大きく変わります。また、どのようなパーマが似合うかは人それぞれ異なります。ぜひこの記事を参考にして、自分にマッチするパーマスタイルを見つけて、おしゃれにイメチェンしてみましょう。
職業:ヘアメイクアップアーティスト ヘアメイク会社にて数々のドラマや映画のヘアメイクを担当。 2015年に独立。現在はテレビドラマ、CM、雑誌、グラビア等、多岐にわたり活動中。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。