ダウンベストは袖がないので、着回しがしやすいアイテム。最近では、軽量のものが人気です。まずは、ダウンベストの魅力について見ていきましょう。
ダウンベストは主に、秋から春の3シーズン着回せる便利なファッションアイテム。真冬には、コートの中にインナーベストとして着こむこともでき、1枚持っていると重宝します。
ダウンベストは合わせるアイテムによって、カジュアルにも上品にも着用可能です。例えばパーカーに合わせるとカジュアルに、きれいめシャツの上に羽織れば上品なコーデになります。ダウンベストがあると着こなしの幅が広がり、よりおしゃれを楽しめるでしょう。
機能性や素材、カラーなどのバリエーションが豊富なダウンベストは、自分の好みや目的に合ったものを選びましょう。ここではメンズ用ダウンベストの選び方を紹介します。
ダウンベストには、ダウンの他にフェザーが詰められています。保温性のあるダウンベストが欲しい時は、ダウンとフェザーの割合をチェックしてみてください。ダウンが7割以上を占めていたら、十分な保温性が期待できるでしょう。
ダウンベストの表地の素材はさまざまです。アウトドア系には、カジュアルな着こなしが叶うナイロン素材がおすすめです。一方、きれいめコーデにまとめたい時には、ウール素材のダウンベストが良いでしょう。マットで落ち着いた雰囲気が都会的な印象を与えます。
ダウンベストはカラー展開も豊富。さまざまな着こなしを楽しみたい人は、ブラックやグレー、ネイビーなどの定番色を選ぶとインナーと合わせやすいでしょう。これらのカラーには上品さもあり、ホワイトなどのベーシックカラーだけでなく、鮮やかなカラーのトップスとも好相性。 レッドやグリーン、ブルーなど目立つカラーや柄物は2着目として購入すると、よりおしゃれの幅が広がるでしょう。
最後に、ダウンベストのおしゃれな着こなし例を季節別に紹介します。合わせるアイテムを工夫して、季節感のある着こなしを楽しみましょう。
秋はシャツやカットソーなど、薄手のトップスの上に重ねて軽快に着こなしましょう。重たい印象にならないよう他のアイテムではずしを取り入れるなど、抜け感を意識するのがポイントです。
冬は厚手のスウェットやニット、Gジャンの上に重ねて暖かく。冬のダウンベストには、防寒にもなる優れた機能性のものをチョイスするのがおすすめです。着膨れ感が出ないように、コーデの色使いを上手く工夫しましょう。
真冬は、コートの中に着込むインナーベストとして活用してみてください。コートやトップスとのバランスを考えて、おしゃれに着こなしましょう。 深めVネックのダウンベストを仕込めば、コートの下にベストが隠れるので、首元からはインナーに着たトップスしか見えず、スマートに防寒対策ができます。また、ダウンベストの前を開けたままにしておくラフなコーデや、あえてダウンベストをちら見せするコーデもおすすめです。
春は気温に応じて、スウェットやシャツといったトップスの上に重ねましょう。トップスは春らしい明るめのカラーがおすすめ。ホワイトのトップスに、ブラウンやネイビーのダウンベストを合わせると、上品で爽やかなコーデに仕上がります。 ダウンベストのコーデにさりげなく香りをプラスすると、よりおしゃれな男を演出できます。下記の記事で、香りをさりげなくプラスできるボディスプレーを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
人の印象に残りやすい要素のひとつに、香りがあります。ボディスプレーを使用すると、香りの身だしなみを整えやすいでしょう。使い方によっては効果が薄れてしまう場合があるので、適した方法で使用する必要があります。この記事では、メンズ向けボディスプレーについて紹介します。
汗をたくさんかく季節。フレグランスに興味を持つ人も多いのではないでしょうか。でも、敷居が高いと感じることや選び方が分からず困るという声も。そんな人におすすめなのがフレグランススプレーです。実際に使用者の多いフレグランススプレーとはどのようなものなのでしょうか。おすすめのポイントや選び方まで詳しくご紹介します。
ダウンベストはトップスの上に羽織るだけでなく、インナーベストとしても使える便利なアイテム。幅広い着こなしを楽しみたい人には定番色など、着回しやすいカラーのダウンベストがおすすめです。今回紹介したおしゃれな着こなしを参考にして、メンズコーデを格上げしましょう。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。