- AXE Lab.トップ
- 香り
- 【メンズ】おしゃれなメガネの選び方。フレームや色で印象ががらりと変わる!

【メンズ】おしゃれなメガネの選び方。フレームや色で印象ががらりと変わる!
毎日使うメガネこそ、おしゃれなものを使いたいですよね。おしゃれなメガネをかければ、いつもの着こなしもアップデートされます。今回は、おしゃれなメンズメガネの選び方とおすすめのメガネブランド、自分にぴったりのフレームカラーの選び方を解説します。メガネを使った日々のおしゃれを楽しんでくださいね。
- 更新日:
目次
おしゃれなメンズメガネの選び方

毎日かけているメガネも、自分に合うフレームの形や色、素材などに着目するとおしゃれなアイテムとして存在感を発揮します。まずは、おしゃれなメンズメガネの選び方を紹介します。
顔型に合ったフレームの形を選ぶ
メガネは、自分の顔型に合ったフレームを選ぶことが大切です。丸顔の人には、直線的なラインのスクエアタイプが良く似合います。面長の人には、天地幅のあるウェリントンを選ぶとバランスが取りやすいです。三角顔の人は、丸みのあるボストンでやわらかい印象を与えるか、細めのオーバルでフェイスラインを引き立たせるのも良いでしょう。
四角顔の人は、角のないオーバルやボストンで太めのフレームを選び、フェイスラインをすっきりと見せるのがおすすめです。顔の印象を変えたくないなら、フレームレスのメガネを選ぶ方法もあります。
フレームの素材で選ぶ

カジュアルな印象を与えるのは、プラスチック製のメガネです。メタルフレームは繊細で、上品な印象になります。メタルよりもカジュアル寄りにしたいなら、透け感のあるセルフレームがおすすめです。コンビフレームは、メタルの上品さとカジュアルなプラスチックの両方のテイストが楽しめます。
メガネをかける時のシーンを考えて選ぶ

仕事の日とオフの日では、着る服や髪型が異なります。メガネを使うシーンを考えて、その時の服装に合ったフレームの形や色のメガネを選ぶと良いでしょう。
自分に似合うフレームカラーの選び方
人にはそれぞれ、肌や瞳、髪の色などによって似合う色があるため、それに合わせてフレームカラー選ぶのがおすすめです。次に、自分に似合うフレームカラーの選び方を見ていきましょう。
肌の色で選ぶ
人肌の色は、黄みよりの「イエローベース」と青みよりの「ブルーベース」のパーソナルカラーに分けられます。「イエローベース」の人にはブラウンなど黄みの入った色、「ブルーベース」の人には、青みのある寒色系のフレームがおすすめです。
瞳の色で選ぶ
瞳の色を見てフレームの色を選ぶとなじみやすいです。日本人の瞳の色は、薄茶から濃い茶色まであります。薄茶の瞳には暖色系、濃い茶色の瞳には黒や寒色系のフレームが良く似合います。
髪の色で選ぶ
髪の色とフレームの色の相性を見ることも大事。ダークブラウンなどの暖色系の髪色には、黄みよりの色や深みのある色が良く似合います。黒やアッシュ系の髪色は、青みのある色や鮮やかな色がおすすめです。
おしゃれなメンズメガネには、こだわりのある髪型もプラスして
目指すはおしゃれなメンズ!髪型にもこだわりを持とう!
おしゃれなメンズは、女性からだけではなく男性からも好感を持たれやすいものです。おしゃれな印象になるには、髪型や服装など外見にもこだわりを持つことがポイントです。髪型をセットしたり清潔感のある雰囲気にするだけで、相手の印象は大幅にアップするでしょう。そ今回は、おしゃれなメンズになるための髪型について解説していきます。
おしゃれなメンズメガネのおすすめブランド
多くのメガネブランドが、おしゃれなメガネを展開しています。ここでは、おしゃれなメンズメガネが見つかるおすすめのブランドを紹介します。
オリバーピープルズ
クラシカルなヴィンテージフレームが特徴です。繊細で上品なデザインが大人の男性に支持されています。ビジネスからカジュアルシーンまで、活躍の幅が広いのも魅力です。
トムフォード
有名なファッションデザイナー、トム・フォード氏が設立したブランドです。スマート且つインパクトのあるデザインは、スタイリッシュでビジネスシーンにもよく合います。フレームに施されたブランドマーク「T」の文字もおしゃれです。
フォーナインズ
快適なかけ心地とデザイン性の高いメガネを製作する国産ブランドです。耐久性にも優れ、長く愛用できることでも定評を得ています。洗練されたデザインは、オンオフ問わず大人の目元をおしゃれに飾ってくれます。
オークリー
スポーティなデザインが楽しめるメガネブランドです。カラフルなフレームが揃っているので、個性的なメガネを求める人にも人気があります。つけ心地が抜群で、長時間かける時にもおすすめです。
おしゃれなメンズメガネでいつもの着こなしをアップデート

何気なくかけていたメガネも、おしゃれアイテムの1つとして意識すると、毎日のコーデも楽しくなります。自分に合った形や色のメガネを選んで、いつもの着こなしをおしゃれにアップデートしてくださいね。
香りも身だしなみのひとつ。AXEのボディスプレーでおしゃれをさらにランクアップ!
ボディスプレーでおしゃれな男を演出!選び方と使い方は?
人の印象に残りやすい要素の1つに、香りがあります。ボディスプレーを使用すると、香りの身だしなみを整えやすいでしょう。使い方によっては効果が薄れてしまう場合があるので、適した方法で使用する必要があります。この記事では、メンズ向けボディスプレーについて紹介します。