自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

ソフトワックスって使うべき?魅力や選び方のポイントは?

ソフトワックスとは、ヘアスタイルを整えるために使われるワックスのひとつです。ソフトワックスで作ることができるヘアスタイルや、使い心地などを知ることができれば、よりヘアアレンジの幅を広げることができるでしょう。そこで、ソフトワックスの魅力や、選び方のポイントについてまとめてみました。

  • 更新日:

ハードワックスにはないソフトワックスの魅力って何?

ワックスには含まれる成分の違いによって、ハードワックスと呼ばれるタイプのものと、ソフトワックスと呼ばれるタイプのものがあります。

ハードワックスとは、ヘアスタイルを長時間キープしたい場合や、スパイキーヘアーやソフトモヒカンにするなど髪の毛に大きな動きをつけたい場合に使われるワックスのことです。

一方で、ソフトワックスは髪の毛を自然な感じに整えられることが魅力のワックスです。毛束に自然な動きをつけやすいため、ふんわりとした柔らかいヘアスタイルをつくることができます。ヘアスタイルが崩れてしまったときや少し印象を変えたいときなどに、簡単に再セットできることもソフトワックスのメリットでしょう。
仕事が終わってから遊びに出かける予定があるときなどに、簡単に印象を変えることができます。また、ソフトワックスは洗い流しやすいため、髪の毛を洗うときに手間や時間がかからないことも魅力です。

ソフトワックス選びのポイントは?

ソフトワックスを選ぶポイントには、価格や香りがあります。ワックス選びでは、好みの香りを選ぶことも楽しみの1つです。気に入った香りのものを選べば気分良く過ごすことができるでしょうし、良い香りであれば周囲の人に好印象を与えることができるでしょう。また、ワックスの種類で選ぶ方法もあります。

ワックスには含まれる成分の違いによりソフトワックスとハードワックスという種類があることは先述しましたが、今回はソフトワックス中のファイバー系、クリーム系ワックスについてそれぞれの特徴をご紹介します。

・ファイバー系

まず、ファイバー系のワックスは、細かい繊維(=ファイバー)が入った伸びが良いタイプのワックスのことです。手に取った時に糸を引くような感じで、粘り気があることが特徴です。またその性質から、髪全体にのばして使いやすく髪にも馴染みやすいので、初心者にもおすすめのワックスです。
スタイル力が比較的強く、毛束や毛先に動きをつけやすいことがメリットで、手ぐしで簡単にスタイリングできる点も魅力です。しかし仕上がりに重たさもでやすいため、つけすぎには注意が必要でしょう。

・クリーム系

クリーム系は、扱いやすいことが魅力のワックスです。水分を含むため仕上がりにツヤ感の出るものや、トリートメント成分が含まれて髪のケアができるものが多いです。髪に自然なニュアンスを作るなど、幅広いスタイリングに使うことができます。

このように、ソフトワックスの中でもタイプの違いによって、使い心地や仕上がりに違いがあるため、自分の髪質や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

スタイリングにおすすめのワックス

AXE GOLD「シルキーワックス」

スタイリングにおすすめのワックスに、AXEの「ゴールド シルキーワックス」があります。 ベタつきにくく思い通りのヘアスタイルが簡単に作れるところが魅力です。

ホールドスタイリング成分を配合しており、バランスにこだわった独自処方で、ワックスのアレンジ力と、自然なツヤ感の両立ができます。髪を自然な感じに整えることができるので、自然なツヤ感のある洗練された仕上がりのスタイリングをのぞむ人にもピッタリでしょう。

AXE BLACK「パティワックス」

AXEの「カジュアルコントロール パティワックス」も、おすすめのワックスです。ファイバースタイリング成分が配合されており、髪の毛を固めすぎることなく自然な感じにセットできます。セット力が高いためヘアスタイルが長続きしますし、髪の毛に自然な動きをだすこともできます。
ワックスが髪になじみやすいことや、手で髪を再セットしやすいこともメリットです。ビジネスなど、自然なヘアスタイルを長時間キープしたいシーンで役に立ってくれるでしょう。

AXE GOLD「シルキーワックス」を使ったヘアアレンジ

優しい印象を与えるマッシュ

やわらかい印象を与えられると人気なのがマッシュです。マッシュといってもさまざまな種類があり、与える印象も大きく異なります。好感度が高い定番のマッシュスタイルですが、ビジネススタイルやアシメショートなどなりたいスタイルに合わせて様々な種類があります。好きなイメージに近いものでチャレンジしてみましょう!

マッシュの詳しい種類はこちらをチェック!

すっきりとしたベリーショート

髪全体を短くしたベリーショートは清潔感があって、プライベートでもビジネスでも好印象を与えやすい髪型です。セットに時間をかけなくてもまとまりやすいので、忙しい人も取り入れやすいスタイルでしょう。カットする際は、サイドと襟足の部分はスッキリと短めにしても、トップ部分は表情を出せるように長さを残しておくと、アレンジしやすくなります。

スタイリングするときには、髪全体を濡らしたらドライヤーをかけながらトップを立ち上げましょう。手にワックスを取り髪になじませ、トップの部分を手で握るようにしてスタイリングしていきます。その際、トップをしっかりと立ち上げると、手をかけたおしゃれな雰囲気が出て、あまり立ち上げないと、さりげなく自然になります。

AXE BLACK「カジュアルコントロールパティワックス」を使ったヘアアレンジ

おしゃれ感のあるショートヘア

さわやかさとおしゃれ感が両立するのがショートヘア。甘くやさしいイメージにしたいときは、前髪をふんわりと下ろしましょう。その逆に、前髪を立ち上げて毛先のハネを強調したスタイルなら、ワイルドな男らしさを演出できます。

スタイリングのときは、まず、髪全体を根元から濡らし、ドライヤーの熱風を当てて乾かしながらトップ部分を立ち上げ、七三に分けた部分にクセをつけましょう。
その後、冷風を当ててスタイルをキープします。次に、ワックスを手に取り、根元からなじませ、指の間に挟んで毛束を作っていきます。前髪は、太めの毛束を作ることを意識しながらスタイリングしてください。目立つ部分なので、新たにワックスをつけ加えるよりも、指に残っているワックスを利用するとよりナチュラルです。

こちらの記事もオススメ!

女子ウケ満点のふんわりスタイル

JOYさんのAXEインスタグラム投稿

タレントのJOYさんはAXE BLACKのカジュアルコントロールパティワックスを使って髪を固めすぎず、自然な流れと動きを実現。ナチュラルな毛流れ感は女性ウケも満点!手を左右に揺らしながらワックスを付けると自然な毛束を作れます。全体を見て、ひし形のシルエットを意識しつつバランスをみながら毛束をつかんで整えるとキレイに仕上がります。

AXEの芸能人ユーザーは他にもたくさん。気になる方はこちらをチェック!

動きをつけたい人にはぴったり!

ヘアスタイルをふんわりとした、軽い感じに仕上げることができるソフトワックスは、ナチュラルな動きをつけたい人にピッタリです。ソフトワックスは価格や香り、種類によってさまざまなものがあるため、自分の好みのものや使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
ご紹介したAXEの「カジュアルコントロール パティワックス」は、簡単に髪に自然な動きを出せるのでおすすめです。ソフトワックスを上手に使いこなして、ナチュラルなヘアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。