- AXE Lab.トップ
- シャンプー
- シャンプー選びは重要!メンズにおすすめの選び方は?

シャンプー選びは重要!メンズにおすすめの選び方は?
一般的に男性の頭皮は女性に比べ皮脂の分泌が多くなりやすいといわれています。20代男性が自分に合ったメンズシャンプーを選ぶには、ベタつきやすい皮脂やスタイリング剤をきちんと落とす洗浄力があるシャンプーなのかも考えることがおすすめです。今回は、シャンプー選びの注意点やポイント、おすすめシャンプーについてご紹介します。
- 更新日:
目次
シャンプーで解決したいメンズの悩み

男性の頭皮は繊細です。一般的に、女性と比べると皮脂分泌が多い傾向にありますが、それは頭皮を守るためでもあるので、完全には洗い流さないほうが良いと言われています。男性が自分に合ったシャンプーを選ぶときは、悩みに応じたタイプのメンズシャンプーを選ぶのがおすすめです。
汚れを洗い流すタイプのシャンプー

頭皮がべたつきやすいなどの悩みがある人は、余分な皮脂と汚れを落としてくれるメンズシャンプーを選ぶのがおすすめです。頭皮では日々新陳代謝が行われていて、余分な皮脂が残っていると古くなった頭皮がたまりやすくなります。
だからといって、強力な洗浄力で皮脂を洗い流しすぎてしまうと、カサつきやすくなったりフケが出やすくなったりすることもあるので、余分な汚れを洗い流してくれるタイプのシャンプーを選びましょう。
寝グセをつきにくくするシャンプー

寝グセがひどく翌朝のスタイリングがキマリにくいという悩みがある人は、寝グセをつきにくくしてくれるシャンプーを選ぶのがおすすめです。メンズシャンプーの中には、寝ぐせがつきにくくスタイリングしやすいスムーズな髪に洗い上げ、ダメージを抑えながら汚れをしっかり落としてくれるタイプのアイテムがあるので、そういったシャンプーで洗い上げるようにしましょう。
スタイリング剤を洗い流してくれるシャンプー

また、日々のスタイリングでワックスやジェルをよく使っている人は、シャンプーの際にスタイリング剤をきちんと洗い流す必要があります。なぜなら、髪に残った汚れはベタつきやゴワつきの原因になることもあるからです。髪質が整っていると、翌日のヘアセットが楽になったり崩れにくくなったりするものです。日ごろからスタイリング剤を使っている場合、頭皮ケアだけではなく洗浄力も重視したシャンプー選びが重要になります。
コスパは重視したい

髪や頭皮を整った状態にすることと同じぐらいシャンプー選びで意識したいのが「コスパ」です。シャンプーは毎日使うものですから、使い続けられるようなお求めやすい値段のものを選ぶと良いでしょう。
もし、同じくらい良さそうなシャンプーでどちらにしようか迷った場合には、金額だけではなく容量の違いにも目を向けて比較してみると選びやすくなります。手頃な値段で量もあるようなメンズシャンプーを選ぶのがおすすめです。コスパを重視しつつも、男性の悩みを解決してくれるようなメンズシャンプーを使うことで、髪の悩みから解放される近道になるでしょう。
女子ウケを狙いたいなら香りにもこだわって
落ち着きのある香り

ヘアセットする際、ヘアコロンやスタイリング剤を使用する人もいるでしょう。シャンプーの香りがあまりにもきつすぎると、スタイリング剤の香りと混じり、かえって印象を悪くしてしまう可能性があります。香り付きのスタイリング剤を使用する場合には、落ち着きのある控えめな香りのメンズシャンプーを選ぶのがおすすめです。
また、女性によって好きな香りの好みもさまざまです。通勤時や大勢で集まるときなどは落ち着きのある香りのメンズシャンプーを選ぶのが無難といえるでしょう。
マリン系

海や海藻をイメージしたマリン系の香りは、爽やかな印象を与えることができます。男女問わず人気の高い軽やかな香りが特徴です。清潔感があるため、オフィスでの使用も嫌味がありません。初デートの日にもいいかもしれません。暑い季節などフレッシュな印象を与えたいときにもおすすめです。
ウッドバニラ

大人の印象を演出したいときにおすすめなのが、ウッドバニラの香りのメンズシャンプーです。まるで森林浴をしているかのような深みのある樹木の香りと、重厚感のある甘いバニラの香りが女性の心をくすぐります。ウッディ系の香りはシックな印象を与えます。
ゆっくり落ち着いた場所でお酒を楽しみたいときや、リフレッシュしたいときにおすすめの香りです。ヒノキやサンダルウッド、シダーウッドなどが知られています。一方、バニラ系の香りは、甘く温かみのある印象を与えてくれます。そのため、ウッディ系の香りと一緒になることで、バニラ系の香りの印象を和らげてくれるのです。
こちらの記事もチェック!
思わず女性が立ち止まるメンズシャンプーの香りとは?
シャンプーは髪の毛に付着した汚れを取り除くためだけのものではありません。香りで第一印象が決まることもあるように、シャンプーの香りが清潔感のある印象を与えてくれます。今回は、女性が思わず立ち止まりたくなるような香りの種類をご紹介します。いい香りがする、清潔感のある男性に思われるように、普段のシャンプーを見直しましょう!
目的に合うものを選びたい

シャンプーは、汚れや皮脂を落とす洗浄能力だけでなく、自分の髪質や悩みに合わせて選びたいものです。そこで、目的別に選べるAXEのシャンプーを紹介します。
AXE BLACK「ノーベッドヘアシャンプー」

朝のスタイリング時間を短縮させたい人には、『ノーベッドヘアシャンプー』がおすすめです。スタイリング剤をきちんと落とし、ダメージ感の少ないスムースな洗い上がりが特徴で、寝ぐせの付きにくい髪へと導きます。寝る前に、翌朝のスタイリングの下準備を済ませておけるようなイメージのシャンプーです。クールマリンの香りも爽やかです。
AXE GOLD「アンチグリースシャンプー」

そして、髪のベタつきや頭皮の匂い、スタイリングの崩れやすさが気になる人には、『アックス ゴールド アンチグリース シャンプー』がおすすめです。ベタつきの原因でもある過剰な皮脂を、ウッドバニラの香りとともに洗い流します。さらに、洗髪後はなめらか成分によってよりスタイリングしやすい髪にしてくれる特徴があります。皮脂による嫌な匂いを抑えて、スッキリとしたスタイリングを目指すシャンプーです。
AXE BLACK「リセットシャンプー」

また、スタイリング剤を多く使用している人には、『リセットシャンプー』がおすすめ。2度洗いしないと落としきれなかったようなスタイリング剤でも1度できちんと洗い流せるのが特徴で、洗髪時間が短縮されるため頭皮を洗いすぎの乾燥から守ります。
キメキメなヘアスタイルでも安心な、洗浄能力の高いシャンプーです。3種類のラインナップには、それぞれの特徴があります。髪の悩みに一番合っているシャンプーを選ぶようにしましょう。
ヘアスタイルをキメるにはシャンプー選びも重要

髪質や頭皮の皮脂量には個人差があり髪の悩みは人それぞれですが、髪型をかっこよくキメたいと思うのは20代男子の共通点でしょう。まず、スタイリングを維持するには土台となる頭皮や髪を整えることも重要です。かっこいい髪型のためにワックスやジェルなどを使用しても、長時間スタイリングが維持できないという場合もあるので、髪型の基本となるシャンプー選びにもこだわりましょう。
頭皮や髪にスタイリング剤が残ったままでは、翌日のスタイリングが崩れやすくなったり、いやな汚れの原因になることもあります。必要のない余分な皮脂と汚れはきれいに洗い流し、頭皮の環境を清潔に保つために、適したシャンプーを選びましょう。
ヘアスタイルをキメて自分らしいスタイルをするときには、スタイリング剤にこだわることはもちろんですが、自分に合ったメンズシャンプーであるかどうかも大切です。ぜひどんな髪型になりたいか、香りはどんなものがいいのかなどにこだわっってアイテムを選んでみてくださいね。