自分だけのスタイルが見つかるWEBマガジン
サムネイル

ヘアスタイルをキープするコツとは?メンズスタイリング剤を使おう

ヘアスタイリングをして髪型をかっこよく決めたら、崩れてしまわないようにきちんとキープしたいものです。長時間ヘアスタイルをキープさせるためには、スタイリングにいくつかのポイントがあります。この記事では、20代の男性を対象に、ヘアスタイルをキープするコツを紹介します。

  • 更新日:

ヘアスタイルをキープするコツ1:ブローの仕方

机に置かれたドライヤーとブラシとタオル

ヘアスタイルをキープさせるうえで、ブローはとても大切です。ブローとは、ドライヤーを使ってスタイリングをすることです。このブローをきちんとすればスタイリングがうまく決まり、長時間キープしやすくなります。正しいブローの方法は、まず髪の毛を根本からしっかり濡らします。毛先だけでなく根元から濡らすことで髪が扱いやすくなり、しつこい寝ぐせも簡単に直せるのです。次に、ドライヤーを使ってスタイリングしていきましょう。水分を飛ばしたいときは、ドライヤーの温度設定はHOTにします。トップ部分にボリュームを出すように髪を立ち上げながら乾かせば、スタイリッシュでおしゃれに仕上がります。パーマをかけているなら、全体に空気を含ませるようにして動きや立体感を出すように乾かすのがポイントです。

出したい部分にボリュームが出て、ヘアスタイルが決まってきたら温度設定をCOOLにします。低温の風を当てることで、ヘアスタイルをしっかり固定することができるのです。前髪など部分的にクセをつけたい場合は、ドライヤーとは別にヘアアイロンを使ってもよいでしょう。

ヘアスタイルをキープするコツ2:スタイリング剤の使い方

2つ目のコツは、メンズ用のスタイリング剤をうまく使うことです。スタイリング剤を使用するタイミングは、ブローをしている途中です。髪の毛が全体的に乾いてきて、水分が少し残った状態がよいでしょう。このタイミングでスタイリング剤をつけると動きやツヤ感を出しやすく、スタイリングが簡単に決まります。髪がずぶ濡れの状態でスタイリング剤をつけても水分と一緒に流れてしまう恐れがあり、適量を見きわめるのも簡単ではありません。大体乾いた状態なら適量を把握しやすく、髪も立ち上がりやすいので、ふんわりとした空気感や動きのある束感をスタイリングで演出しやすくなります。

ワックスを使うときは、まず手のひらに取ってからよく伸ばしましょう。手のひらに取らずに直接髪につけると、部分的にべったりとついて重たい仕上がりになってしまいかねません。よく伸ばしてからつけると、少しずつ全体につけられます。このとき、髪の毛を揉み込むようにしながらなじませるのがポイントです。ヘアスタイルを長時間キープしたい場合は、ワックスを使った後にヘアスプレーを吹きかけるとよいでしょう。

ヘアスタイルをキープするコツ3:スタイリング剤の選び方

メンズのスタイリング剤にはさまざまな種類があるので、スタイリングの目的に合ったものを選ぶことも大切です。動きのあるヘアスタイルに仕上げたいなら、ワックスを選びます。アレンジ力の高いワックスなら、毛先の束感やトップのふんわり感も思いのままです。髪にツヤを出しながらヘアスタイルをキープしたいなら、ジェルがよいでしょう。濡れたようなツヤが出て、髪が生き生きと見えます。ワックスでスタイリングをした後、さらにしっかりとヘアスタイルをホールドしたいならヘアスプレーを使いましょう。ホールド力が高いヘアスプレーを仕上げに吹きかければ、長時間スタイリングをキープできます。

メンズのヘアケア・ボディケア用品を扱うAXEなら、スタイリング剤のラインナップにワックス・ジェル・スプレーの3種類がすべて揃っています。それぞれ仕上がりの雰囲気やホールド力、ツヤ感などが違うので、一通り揃えておくとどんなスタイルにも対応できて便利です。

ブローやスタイリング剤の使い方をマスターしよう

一度決めたヘアスタイルを長くキープするためには、ドライヤーやスタイリング剤をうまく使うことがポイントです。ブローやスタイリングに慣れていないと初めは難しく思えるかもしれませんが、コツをつかめばなりたいスタイルに簡単に仕上げることができます。AXEのスタイリング剤を使いこなして、おしゃれなヘアスタイルをキープしましょう。

おすすめの記事

商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。