- AXE Lab.トップ
- ワックス
- まずは特徴を理解して!クセ毛男子がおしゃれになれる髪型とは?

まずは特徴を理解して!クセ毛男子がおしゃれになれる髪型とは?
おしゃれな髪型を楽しむ上で多いお悩みが、クセ毛。セットしようとしても自分の髪なのに全く言う事を聞いてくれず、特に雨の日はいつもよりクセが出てしまいスタイリングがキマらないことも。しかし最近ではクセ毛風スタイルがひそかな人気を呼んでいます。今回は、おしゃれになれるクセ毛ケアの方法やかっこよくキマる髪型をご紹介します!
- 更新日:
目次
なぜクセ毛になるの?人それぞれ違う特徴
そもそもクセ毛になるのにはどのような理由があるのでしょうか?クセ毛を活かす髪型を知る上で覚えておきたいクセ毛の特徴や原因を見ていきましょう。
クセ毛の特徴
そもそもクセ毛とはどのような髪質を指すのでしょうか?クセ毛とはその名の通りクセが出てしまいやすい髪のことであり、直毛よりもうねったりハネたりしやすいという特徴があります。多くの人は生まれつきの体質であることが多いですが、頭皮や毛穴のつまりの原因として、ホルモンバランスの乱れやシャンプー等が残ってしまっていることが挙げられます。また、クセ毛は雨の日に膨張するという話もよく聞きますが、クセ毛の方は髪が直毛の人に比べて乾燥しがちであるとからも言われています。湿気を含むことで髪が膨張しやすくなり、クセが強くなる傾向があるという、クセ毛特有の特徴から、スタイリングに時間がかかってしまうこともあります。
少々扱いづらいような印象のクセ毛ですが、ケアの方法や似合う髪型もあり、ケアの方法や似合う髪型を知ることでより自分らしくカッコイイヘアスタイルへの挑戦も可能となります
保湿は大切!クセ毛のケア方法

クセ毛をケアするためにはトリートメントを使って保湿したり、髪の毛を洗った後はドライヤーを使って乾かすことやなどが挙げられます。
①シャンプー+トリートメントでケアを
クセ毛ので縮毛矯正を繰り返している人は、髪にダメージがある場合があります。髪の状態を健康に保つためにも、毎日のシャンプーで汚れや皮脂を洗い流したら、しっかりとトリートメントをして髪の毛を労りましょう。
②髪に優しいスタイリング剤を使おう
クセ毛の人をはじめとして、毎日髪をセットする人は長時間髪の毛にスタイリング剤をつけています。シャンプーの際にしっかり洗い流していると思いますが、少なからず髪に負担をかけている場合もあります。そこで、髪や頭皮に優しいスタイリング剤を使って髪型をセットするのがおすすめです。シャンプーで落としやすい処方のものや、毛穴につまりにくい乳液タイプのワックスもあるので、活用していきましょう。クセ毛の方に限らず、20代のうちから頭皮や髪に優しいスタイリング剤を使って、おしゃれを楽しみましょう。
長さは短め!クセ毛を生かした髪型
クセ毛も天然のパーマと捉えることでヘアスタイルのバリエーションが広がります。最後にクセ毛男子におすすめのヘアスタイルの例を2つ紹介します。
ツーブロックですっきりと
まずクセ毛男子の方々におすすめなのが、ツーブロックスタイルです。ツーブロックをする人はトップにパーマをかけることでボリュームを出す場合が多いですが、クセ毛の場合は天然のパーマでそれを補うことが出来ます。また、クセ毛の悩みに多いボリュームの多さも、もみあげ部分を刈り上げることで解消されるため、おしゃれツーブロックが簡単に完成します。
爽やかなベリーショート
梅雨時でも安心して楽しめるのがベリーショートスタイルです。単純に長さを短くすることでクセの出る部分が少なくなるため、スタイリングもかなりしやすくなります。短すぎる髪型に抵抗がある場合は、ツーブロック風にトップ部分を少し長めにしておくと、モヒカン風やリーゼント風のスタイルも楽しめます。
クセ毛だって髪型とスタイリング次第でおしゃれにキマる!
クセ毛の原因や特徴、ケア方法、クセ毛を活かした髪型についてご紹介しました。今回紹介した髪型は一例であり、クセ毛の髪質やうねり具合によって、似合う髪型は変わります。美容師さんなどプロに相談し、クセ毛を活かした髪型をしたいと伝えれば、髪質を見て似合う髪型を提案してくれるはずです。髪のプロである美容師と協力することで、自分にしかないクセを生かし、おしゃれな髪型を探していきましょう。