- AXE Lab.トップ
- ワックス
- 間違った頭皮ケアはトラブルの元!正しいシャンプー方法や頭皮ケアを知ろう

間違った頭皮ケアはトラブルの元!正しいシャンプー方法や頭皮ケアを知ろう
多くの男性を悩ませる数々の頭皮トラブル。これらの原因の多くは、間違った頭皮ケアにあるとされています。ここでは、間違った頭皮ケア・正しい頭皮ケアの解説と、シャンプー・スタイリング剤の選び方や使い方について紹介します。
- 更新日:
目次
- おすすめしない頭皮ケアとは?
- 必要以上に洗浄力の高すぎるシャンプー剤を使用する
- 洗髪時にゴシゴシ洗ったり、爪を立てたりする
- 熱いお湯で髪を洗う
- きちんと髪を乾かさない
- 間違った頭皮ケアをすると?
- 皮脂や汚れが出てニオイの原因になりやすい
- 頭皮を傷つけてしまうことも
- フケの原因になる?
- 正しい頭皮ケアの方法を知ろう
- スタイリング剤もスッキリ洗い流すAXEの『リセット シャンプー』
- シャンプー前の「予洗い」が肝心
- シャンプーは髪になじませながら、しっかり泡立てる
- スタイリング剤はしっかり洗い流す
- 頭皮に優しいスタイリング剤を使おう
- 優しく頭皮マッサージをしよう
- 育毛剤を使うのもおすすめ
- 正しい頭皮ケアで薄毛を予防しよう!
おすすめしない頭皮ケアとは?

まずは、頭皮トラブルを引き起こす可能性がある、おすすめできない頭皮ケアを見ていきましょう。普段の自分の習慣を振り返りながら、チェックしてみてください。
必要以上に洗浄力の高すぎるシャンプー剤を使用する
シャンプー剤は髪を洗う時に必要不可欠なもの。シャンプー剤を選ぶ際には、洗浄力に着目して選ぶことも大切ですが、必要以上に洗浄力の高いシャンプー剤を使うのは、おすすめできません。
洗浄力の高すぎるシャンプー剤を使ったり、1日に何度もシャンプーを使って洗ったりすると、頭皮に必要な油も一緒に洗い流され、髪の毛や頭皮にダメージを与える可能性があります。
洗髪時にゴシゴシ洗ったり、爪を立てたりする
洗髪する際にゴシゴシ洗ったり、爪を立てたりするのもおすすめできません。爪を立てることで頭皮を傷つけてしまうことがあります。
傷ついた頭皮を必要以上に刺激しないように、優しく洗うことが大切です。クシやブラシを使用する際も、頭皮を傷つけないように気をつけましょう。
熱いお湯で髪を洗う
熱すぎるお湯で髪を洗うと、頭皮が乾燥しやすくなります。また、ヘアカラーをしている場合は、色落ちの原因になってしまうことも。髪を洗う時は、38℃くらいのぬるめの温度で洗うのがおすすめです。
きちんと髪を乾かさない
男性の場合、ドライヤーを使わずに自然乾燥で済ませる方も多いでしょう。ただ、半乾きの状態で放置して寝てしまうと、寝ぐせがつきやすくなってしまうことも。きちんとヘアブローしておけば、翌日のセットも楽になるので、必ずドライヤーで髪を乾かしましょう。
間違った頭皮ケアをすると?

間違った頭皮ケアをすると以下のような状態になってしまうことがあります。頭皮を健康に保つためにも、できるだけ普段から気をつけるように心がけましょう。
皮脂や汚れが出てニオイの原因になりやすい
間違ったケアをすると、皮脂が過剰に分泌され頭皮の汚れとなってしまう可能性が。そういった汚れは雑菌などが繁殖し、ニオイの原因になります。
頭皮を傷つけてしまうことも
間違ったケアを続けていると、頭皮を傷つけてしまう可能性があります。直接的な頭皮へのダメージは、薄毛につながることも。頭皮は常に清潔に保ち、地肌にやさしいタイプのアイテムを使うのがおすすめです。
フケの原因になる?
洗髪をする際に、洗浄力の高すぎるシャンプーを使ったり、必要以上に頭皮をゴシゴシと力強く洗ったりすると、頭皮に必要な皮脂も落とされてしまうことがあります。
頭皮が乾燥すると、本来剥がれ落ちる前の未熟な角質細胞まで落ちるようになり、それがフケの原因になる場合も。特に、乾燥肌の人や、乾燥しやすい季節は、頭皮ケアをこまめに行いましょう。
正しい頭皮ケアの方法を知ろう

正しい頭皮ケアのポイントは、「しっかりと汚れを落とすこと」「頭皮にダメージを与えないこと」の2つ。ただ、男性は皮脂量が多いうえに、油成分を多く含むワックスなどを使う機会も多いため、シャンプーで洗っても落ちにくい場合があります。
しかし、洗浄力の強いシャンプーを使ってゴシゴシと力を入れて洗うのは、髪にも頭皮にもよくありません。そこで、正しい頭皮ケアに必要なシャンプーやスタイリング剤の選び方、髪の毛の洗い方について紹介します。
スタイリング剤もスッキリ洗い流すAXEの『リセット シャンプー』

「ワックスなどのスタイリング剤を1度のシャンプーでスッキリ洗い流したい」そんな方におすすめしたいのが、AXEの『リセット シャンプー』です。スタイリング剤を落とす洗浄力に特化したシャンプーなので、頑固なスタイリング剤も1度で洗い流せます。自由なヘアアレンジを楽しんだ後は、このシャンプーですっきりリセットしましょう!
シャンプー前の「予洗い」が肝心
シャンプーをつける前に、髪と頭皮をお湯で洗い流します。この「予洗い」が、実はとても肝心。お湯で洗うだけである程度の汚れを落とせるうえに、その後のシャンプーの泡立ちもよくなります。
髪をサッと濡らす程度ではなく、しっかり時間をかけながら地肌を優しく洗いましょう。髪の根元にシャワーのお湯をしっかり当てるようにしてください。
シャンプーは髪になじませながら、しっかり泡立てる
シャンプー液を手に取ったら、手のひらになじませてから髪全体につけます。指の腹を使い、優しい力加減でしっかり泡立てて洗いましょう。
スタイリング剤はしっかり洗い流す
ワックスなどが髪の毛に残ると、頭皮や髪にダメージを与えてしまうことがあります。シャンプーで洗っても髪のベタつきが落としきれていないと感じた場合は、ワックスリムーバーなどを使って優しく落とすようにしましょう。ワックスリムーバーを使うことで、スタイリング剤の洗い残しを防ぐことにもつながります。頭皮を清潔に保つ方法としてもおすすめです。
頭皮に優しいスタイリング剤を使おう

スタイリング剤にもさまざまな種類があり、頭皮に優しいタイプもあります。特に、ノンコメドジェニックテスト*をクリアした製品であれば、頭皮の毛穴の詰まりやニキビができるのを抑えるため、頭皮にやさしいスタイリングが可能になるでしょう。乳液ならではの柔らかな使い心地で頭皮への負担を抑えつつ、軽く自然なヘアスタイルに仕上げることができるので、自然体な雰囲気や抜け感のあるスタイルにもおすすめです。
AXEから発売されている『アックス エマルジョンワックス』は、乳液タイプのさらっとした質感で、自然な仕上がりが実現できるスタイリング剤です。ノンコメドジェニックテスト済み*なので、頭皮への負担を抑えつつ、軽く自然な仕上がりに。頭皮のことを考える男性におすすめのヘアワックスです。
*全ての方にコメド(全ての方にコメド[ニキビのもと]ができないというわけではありません)
優しく頭皮マッサージをしよう
頭皮を優しくマッサージすると、血行が良くなり、健康的なやわらかい頭皮に導くことができます。ただし、髪を洗う時と同様に、強い力でマッサージするのは避けましょう。強くマッサージすれば、より効果があるというわけではなく、逆に頭皮を傷つけてしまう可能性があります。
育毛剤を使うのもおすすめ
育毛剤は、頭皮をケアしつつ薄毛対策にもつながります。抜け毛が気になっている方は、頭皮に優しいシャンプーやスタイリング剤に加えて、育毛剤を使うのもおすすめです。
頭皮ケアはこちらの記事もチェック!
頭皮の匂いが気になる?メンズシャンプーで香りをよくする方法
満員電車やデート中など日常生活の中で比較的人と近距離で接するシーンは、頭の匂いが気になってしまう人もいるでしょう。できるだけ匂いを抑えるために、日頃からきちんと匂いについて対策しておきたいものです。頭が匂う原因や、女性に好まれるメンズシャンプーの香りや使い方についてチェックしておきましょう。
正しい頭皮ケアで薄毛を予防しよう!

間違った頭皮ケアは、さまざまなトラブルの原因になります。しかし、正しい髪の洗い方や頭皮に優しいシャンプー・スタイリング剤などの選び方を意識するだけで、頭皮へのダメージを緩和できます。今回紹介したことを参考に、髪に優しい頭皮ケアを実践してみてください。