- AXE Lab.トップ
- ワックス
- 薄毛でもオシャレに!おすすめの前髪セット

薄毛でもオシャレに!おすすめの前髪セット
男性の永遠の悩みともいえる薄毛。中には高校生の時から悩んでいる人もいます。特に前髪が薄いと目立つので、いつものセットがキマらずに困っていませんか?今回は、薄毛が目立たない前髪セットの方法をご紹介します。おすすめのスタイリング剤やセットのコツも紹介するので併せてチェックしてください。
- 更新日:
目次
薄毛は隠さなくてOK

薄毛が気になってその部分をついつい隠してしまう人もいますが、隠そうとすることで全体のバランスがおかしくなり、逆に目立ってしまう恐れも。
額を出した方が好印象
薄毛はあえてごまかしたりせずに額を出したり、前髪を短くしたりするほうがさわやかで好印象なイメージになります。
気になる部分を意識しすぎるのではなく、髪型全体のシルエットが整っていればおしゃれに見えます。気になる部分よりも髪型全体のシルエットを意識するようにしましょう。
スタイリング剤は必須
髪型をしっかりとセットするにはスタイリング剤は欠かせません。ワックスは余計に頭皮にダメージを与えるのでは、と考える人もいるかもしれませんが、適切な使い方をして毎日しっかりと洗い流せば問題ありません。
薄毛だからこそ、頭皮にやさしいスタイリング剤を使いたいという方におすすめ!

AXEから頭皮への負担を抑えた乳液タイプのワックスが発売されました!これまでのワックスとは異なる質感が特徴の「アックス エマルジョンワックス」は、乳液タイプのさらっとした質感で、自然な仕上がりが実現できるスタイリング剤です。
「アックス エマルジョン ワックスハード」
・スタイリングできて頭皮にやさしい
・さらっと伸びて、簡単自在。自然にまとまる
・天然エッセンシャルオイル*配合
・スタイリングしながらも髪をケア(無添加:パラベン、合成着色料)
・ノンコメッドジェニックテスト済み(全ての方にコメド[ニキビのもと]ができないというわけではありません)。
→肌や頭皮についても毛穴に詰まりにくく、ニキビになりにくい、やさしい処方。
・自然で清潔感のあるエアリーグリーンの香り
*香り成分
前髪が薄くなってきたらこうセットする!

薄毛をナチュラルにカバーする前髪セットのポイントはシンプルにふたつです。
前髪を短くする
前頭部の薄毛は、どうセットしても前髪がスカスカになりやすいのが悩みのひとつ。前髪に隠された状態から額が見えてしまうと、逆に気になってしまいます。
その一番の原因は、気になる部分を隠すために前髪を長めにしてしまうこと。前髪を短くするか、立ち上げて七三にしておでこを出してしまうほうが、逆に目立ちません。
おでこをあえて出すことで前髪のスカスカ感は気にならなくなり、男らしさや清潔感もアップします。
トップは軽くして毛流れを散らす
トップの部分にボリュームがあると、前髪の薄さが目立つためバランスが悪くなってしまいます。そのため、トップのボリュームを軽くして毛流れを散らすのがおすすめ。
トップの部分に動きをだし遊びがあれば、そちらに目がいくため前髪も目立たなくなります。ただし、トップがペタンとなってしまうと、前髪が余計に目立ってしまうので、ワックスなどを使って全体的に動きをだすようにセットしてください。
また、前髪を短くする場合はそれに合わせてサイドと襟足のボリュームも抑えましょう。髪全体のボリュームを少なくすることで、あえて薄毛を目立たなくさせることもできます。
オススメのスタイリング剤はこちら!
薄毛の前髪セットにぴったりのスタイリング剤をご紹介します。
七三にするなら「ナチュラルポリッシュ アクアジェリー」

爽やかな髪型を作るには「ナチュラルポリッシュ アクアジェリー」がおすすめ。前髪を七三に分けて、あえておでこを出すことで逆に前頭部の薄毛が気にならない髪型を作れます。
髪全体をペタンとさせるのではなく、ふんわりとしたセットを心がけましょう。多少ウェット感の出るスタイリング剤でツヤを出すのがポイントです。
自然な仕上がりと髪型が崩れにくい強力ホールドを両立した「ナチュラルポリッシュ アクアジェリー」を使えばスタイルをロックできます。前髪を短くしたくない人にもおすすめです。
前髪を短くするなら アックス ゴールド クラシックジェリー

前髪を短くし、立ち上げるようにセットするベリーショートスタイルには「アックス ゴールド クラシックジェリー」がおすすめです。前髪を立ち上げておでこを出すことで、男らしさかつ清潔感のある髪型を目指せます。
前髪を目立たせなくするポイントは、トップがペタンとならないように全体的に動きのある髪型にセットすること。「アックス ゴールド クラシックジェリー」は、べたつきにくく思い通りのスタイルを作りやすいので、トップに動きをだすのにぴったりです。
前髪を短くして立ち上げる場合は、サイドや襟足もすっきりとさせましょう。そうすることで、さらに清潔感のある髪型になり、前髪も目立たなくなります。
作ったスタイルをしっかりキープ!ファイナルタッチ インビジブルスプレー

薄毛を気にしている人の中には、せっかくセットした髪型が乱れると気になってしまう人も多いでしょう。ワックスなどでも髪型はある程度は固定できますが、万全の状態を考えるのであればスプレーを使ってさらにがっちりと固めるのがおすすめです。
「ファイナルタッチ インビジブルスプレー」を使えば、完成したスタイリングのシルエットや質感を長時間キープすることが可能。細かな霧状のスプレーでロックし、髪に均一になじみ軽くナチュラルな仕上がりになります。
綺麗にセットするために
基本テクニックとスタイリング剤を踏まえつつ、よりヘアスタイルの完成度を上げるテクニックを紹介します。
ブローの基本
スタイリングがなかなかうまくいかない人に多いのがブローをしていない人です。ブローとは、ドライヤーを使ってある程度のヘアスタイルを作ることで、ドライヤーと手で髪に動きを付けたり、ボリューム感を出せます。
ブローをおこなう際は、髪全体が8割ほど乾いた状態にします。まずは前髪をきれいに伸ばすようにブローしたら、トップのボリュームの欲しい部分を持ち上げて根本付近にしっかりと熱を入れます。
これをおこなうことで、スタイリング剤がつけやすくなります。ブローのコツは乾きやすい前髪は一番変なクセが付きやすいので、まずは前髪からブローすること。また、ドライヤーの熱によるダメージが気になる人は、洗い流さないヘアトリートメントをブロー前につけておくのがおすすめです。
スタイリング剤の違いを知ろう
ひとことでスタイリング剤といってもさまざまな種類があります。ソフトワックスにハードワックス、ジェルにスプレーなどそれぞれによって使い道も異なります。必ずすべてのスタイリング剤が必要だという訳ではありませんが、各スタイルリング材の特性を知っておけばスタイリングがしやすくなります。
例えば、ハードワックスは強力なキープ力で粘度が固いという特徴があります。それとは逆にソフトワックスの特徴は、自然なスタイリングと伸びの良さ、粘度の柔らかさです。このようなスタイリング剤の特徴を活かし、ソフトワックスをヘアスタイルを形作る際に使用し、ハードワックスでキープという使い方もおすすめです。
また、よりウェット感を出したいのであれば、ハードワックスをハードジェルにすることでツヤのあるヘアスタイルに仕上げられます。
スタイリング剤はしっかり落とす
ワックスなどのスタイリング剤を使用する場合、使い方を間違えると薄毛の原因になる可能性もあります。一番注意しなければいけないのは、スタイリング剤を使用したら、必ずその日のうちに洗い流すこと。
スタイリング剤をつけたまま、長い間放置してしまうと薄毛の原因になりかねないので、シャワーでしっかりすすいで落とすようにしましょう。シャンプーで念入りに洗い流すよりも、ぬるま湯でしっかりと流す方がおすすめです。
前髪のセット次第で薄毛はカバーできる

薄毛でもセット方法などのポイントを抑えれば、ナチュラルでおしゃれなヘアスタイルに仕上がります。薄毛だからと隠すのではなく、前髪を立ち上げておでこを出した方が清潔感があり、好印象に。
コツを覚えれば短時間でセットできるようになるので、ぜひ明日から取り入れてみませんか?