足がニオうのは蒸れや角質、爪垢、疲労、ストレスなどが原因と考えられます。まずは、足がニオう時の主な原因を解説します。
足の裏が汗をかいて蒸れやすいのは、他の部位よりも汗腺が多いのが理由です。また、革靴などの足全体を覆う靴は通気性が悪く、汗が溜まりやすいため、ニオイが強くなる傾向があります。
皮膚の角質や爪垢もニオイの原因。不要な角質は入浴しただけではなかなか取れないため、ケアが大事です。また、爪には垢が溜まりやすいので、足の爪はキレイに切り揃えましょう。
不安や緊張で、精神性発汗と呼ばれるベトベトした汗が、手のひらや足の裏に出る人がいます。この精神性発汗にはタンパク質やアンモニアが多く含まれているため、ニオイが強くなりやすいのです。
また、ストレスや疲労が溜まると、腎臓や肝臓の働きが弱まります。それによりアンモニアが分解されず、皮膚からニオイが発することも。これを防ぐためにもリフレッシュをして、ストレスや疲労感を解消しましょう。
足の蒸れは5本指の靴下や、靴をローテーションで履くことで対策できます。足の蒸れの対策方法を詳しく紹介します。
足の蒸れを抑えるために、ポリエステルやナイロンを含んでいない、通気性の良い靴下を履きましょう。特に5本指靴下がおすすめです。足の指の間にかいた汗を吸収し、ニオイが発生するのを抑えられます。
汗で蒸れた靴は夜だけでは完全に乾きません。翌日も同じ靴を履くと、最初から蒸れた状態のため、足のニオイが強くなることがあります。できれば靴を3足ほど用意して、ローテーションで履きましょう。そして、履いた靴は2日ほど休ませてください。
また、靴を脱いだ後は消臭スプレーをして、通気性の良い場所で陰干を。湿気を吸収する乾燥材を使うのもおすすめです。足のニオイを抑えられるインソール(中敷き)もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
足の裏は汗をかきやすいので、対策を行っても多少なりともニオイがあります。ここでは足のニオイを解消する洗い方とともに、翌日のニオイ対策にもなる足の洗い方や、おすすめのアイテムを紹介します。
足のニオイの原因となる角質や爪垢を取り除くためにも、足は丁寧に洗いましょう。足の洗い方を紹介します。
<足の洗い方> ①乾いた足の状態で角質リムーバーや、やすりを使って角質を落とす ※角質除去は週に1~2回の頻度がおすすめ ②洗面器にお湯を入れ足湯をし、汚れを落としやすくする ③ボディソープを良く泡立て、手で優しく揉みながら足を洗う ④指や爪の間の汚れを落とす。 ※爪の汚れはブラシを使うと落としやすくなります ⑤ぬるま湯で泡をしっかりと洗い流す ⑥最後にタオルで水気を拭き取る
水分が残っていると、足の蒸れにつながるため、指の間もきちんと拭き取ってください。また、足が完全に乾くまでは、靴下やスリッパを履かないようにしてくださいね。
足のニオイを解消したい人におすすめのボディソープが『アックスフレグランス ボディソープ キロ』。上質なアクアグリーンの香りで、ニオイの原因となる汚れをしっかりと落とせます。足はもちろん、全身を優しく洗えるボディソープです。
アックスのボディソープは、キロ以外にも様々な香りの種類があります。他の香りも気になる人は、こちらの記事もチェックしてみてください。
メンズボディソープは、男性の体質に合わせて洗浄力や香り成分を備えたボディケア用品です。本記事では、自然に香るボディソープのメリットと香りで選ぶ『アックスフレグランスボディソープ』を紹介します。匂い対策としておすすめの洗い方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
『アックスフレグランス ボディスプレー キロ』は、体全体に使えるボディスプレーです。足に軽くつけると、足元のニオイケアができます。自然な香りなので、ニオイをきつく感じることはありません。ボディソープと同じ香りで揃えると、好きな香りを身に纏え、より気持ちが上がります。
ボディスプレーもキロ以外の香りがあります。他の香りが気になる人や、ボディスプレーの使い方を知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
人の印象に残りやすい要素の1つに、香りがあります。ボディスプレーを使用すると、香りの身だしなみを整えやすいでしょう。使い方によっては効果が薄れてしまう場合があるので、適した方法で使用する必要があります。この記事では、メンズ向けボディスプレーについて紹介します。
暖かい季節になると、足が蒸れやすくなり、どうしても足のニオイが強くなります。週に1~2回は角質を除去して、毎日キレイに足を洗いましょう。また、少しでもニオイを抑えるために、5本指の靴下を履いたり、靴をローテーションで履いたりして、しっかりと対策も行ってくださいね。
足のニオイだけでなく、体臭が気になる人はこちらの記事もチェックしてみてください。
【皮膚科医監修】体臭が気になるメンズ向け!ボディソープ選びと使い方
体臭が気になると、自分に自信を持てなくなる人は珍しくありません。もっとモテるようになるためにも、体臭ケアを意識してみましょう。この記事では、体臭ケアに大切なボディソープの選び方と正しい使い方について紹介します。
商品画像および商品概要は記事公開日時点での情報です。商品詳細についての最新情報はAXEブランドサイトにてご確認ください。商品はリニューアルに伴い予告なく変更となる場合がございます。