- AXE Lab.トップ
- ワックス
- 【ヘアメイク監修】丸顔のメンズ必見!かっこよく見せるための髪型は?

【ヘアメイク監修】丸顔のメンズ必見!かっこよく見せるための髪型は?
丸顔の男性は、年齢よりも幼く見られてしまうことが多いのではないでしょうか。童顔であるために好みのファッションを楽しめない、男らしい印象を与えたいなど悩みを持っている場合には、丸顔をカバーしつつ、個性を生かした髪型を選びましょう。今回は、丸顔のメンズの方におすすめの、かっこよくキマる髪型をご紹介いたします。
- 更新日:
目次
丸顔のメンズに多い髪型の悩みとは?
丸顔のメンズは、自身に適した髪型について悩みを抱える人も少なくありません。丸顔であるため、年齢よりも幼く童顔に見えてしまうケースが多いこともあります。また、丸顔が若く見られやすいことから、若い印象を与えやすいこともあります。ただ、年齢を重ねた男性としての色気を出したい人の場合は、それがネックになることも…。そういう時に、髪型や服装で男性らしい印象にしたり、大人の雰囲気を出すように意識することもおすすめです。
また、丸顔であるために髪型が浮いてしまいやすいという悩みを抱える人も。顔の輪郭と一体感を出すためには、髪型にもボリュームを出してバランスを取るのがおすすめです。ただし、ボリュームを出せば頭が大きく見えてしまうこともあるため、自分にあったバランス感を見つけましょう。
むやみに髪のボリュームを抑えようとすると、余計に髪型が浮いてしまい髪の一体感が生まれなくなってしまうので、まずはプロの美容師さんにカットしてもらい、スタイリングしやすい髪型にしましょう。ヘアセットのテクニックに自信がない人は、美容師さんに相談し、丸顔をカバーできるようなスタイリング方法を教えてもらうこともおすすめです。丸顔であることによって、自分のなりたいイメージの髪型がマッチしない場合もありますが、その個性を生かした自分に合う髪型を見つけていきましょう、
体型面では、丸顔の人はふくよかに見られてしまうことも悩みとして挙げられます。実際には太っていなくても、第一印象で目につく顔がふくよかに見えてしまうと、そういった印象になりやすいこともあります。髪型でカバーできるところは抑えつつ、自信を持って相手に接すことができるよう、普段から外見にも気をつかうようにするのがおすすめです。
丸顔をカバーするためのポイントは?
丸顔をカバーするためには、髪型に工夫をする必要があります。最も大切なポイントは、ひし型のシルエットに仕上がる髪型を選ぶことです。ひし型にするためには、トップにボリュームをつけることがポイントとなります。サイドには動きをつけることで、髪型に横長のボリュームが生まれ、顔を含めた全体のシルエットがひし型になるのです。
また、前髪を上げると丸顔や童顔でも男らしい印象になり、反対に前髪を下げると優しく柔らかな印象になります。ファッションや自分の好みに応じて、トップやサイドだけではなく前髪も工夫しましょう。
丸顔のメンズにおすすめな髪型を紹介!
丸顔のメンズにおすすめの髪型をいくつかご紹介します。顔の作りや雰囲気、ファッションに合うものを探してみましょう。
アップバング
まず、男らしくまとまるアップバングです。アップバングにもいくつかのタイプがありますが、サイドはツーブロックでアップバングにして、トップにボリュームと動きをつけると爽やかになります。
アップバングをキープしてくれるホールド力が魅力!AXE BLACK「マッドワックス」がおすすめ!

髪全体のシルエット作りをはじめ、束感、 立ち上げ、細部の作り込みも可能。AXE BLACKシリーズ中、最も強いホールド力のクレイワックス。マットな仕上がりが、ナチュラルな印象に。
束感マッシュ
次が、男らしさと優しい雰囲気も演出できる束感マッシュです。柔らかなシルエットのため丸顔に合う髪型であり、前髪はボリュームをつけることがポイントとなります。
束感を作り、自然な毛流れのマッシュヘアにスタイリングできるAXE BLACK「パティワックス」がおすすめ!

ワックスのもつホールド力はそのままに、固め過ぎずに流れや動きのあるスタイルを可能にするファイバースタイリング成分配合ワックス。伸びとなじみが良く、つけた後の手直しも可能なため、一日中自然な流れ感を楽しめます。
かきあげショート
最後が、清潔感と爽やかさが特徴のかきあげショートです。襟足とサイドを刈り上げたうえで髪をかきあげる髪型であり、ジェルで艶感を加えると色気も出せるでしょう。かきあげショートは、トップにボリュームを出すオールバックスタイルのため、シルエットをひし形にできることも魅力です。
清潔感のある爽やかスタイルにおすすめなのがAXE GOLD「シルキーワックス」

ホールドスタイリング成分配合。ベタつきにくく、思い通りのスタイルが簡単につくれる。
バランスにこだわった独自処方で、ワックスのアレンジ力と、自然なツヤ感の両立。
ウッドバニラの洗練された香り
丸顔をキリっと見せる!就活生におすすめのスタイリングはこちらをチェック!
メンズの就活生必見!好印象を与える前髪スタイリングを紹介 鞄を買ったりスーツを揃えたり、就活を始めるには必要なものがあります。また、身だしなみを整えるためにヘアスタイルを変える人も多いですよね。髪型や髪の色は面接官の第一印象を大きく左右するので、きちんと整えておくべきポイントです。印象アップを図るためには、一体どんな髪型がおすすめなのか、前髪のスタイリング方法をご紹介します。
ショートソフトモヒカン
トップの髪を立ち上げ、サイドのボリュームを抑えたソフトモヒカンは男らしさ漂うダンディなヘアスタイル。ソフトモヒカンスタイルは程よいボリュームが生まれ、丸顔メンズにもおすすめの髪型です。画像の髪型は髪を長めにとっているためやりづらいと感じる方もいるかもしれません。この髪をもっと短めにしてスタイリングするとボリュームがありつつもサイドがすっきりした普段に取り入れやすいスタイルになりますよ。
ハードワックスやジェルを使ってツヤのある仕上がりにすることで結婚式などのフォーマルな場に合う大人っぽいヘアスタイルが完成します。サイドの毛は前髪に向かって流すか、思い切って刈り上げてバランスをとりましょう。
ツーブロックショート
ツーブロックはビジネスでもカジュアルでも使える爽やかなヘアスタイルです。丸顔の方はトップや前髪を長めにとって、トップにボリュームを出し前髪を斜めに流すようにスタイリングすることで顔の丸い印象を和らげることができます。
トップの毛は立ち上げると元気な雰囲気に、サイドに流すと知的な雰囲気になります。セットが面倒な人は、髪にパーマをかけておくと手をかけずにおしゃれな髪型になるのでおすすめです。ツーブロックなのでパーマヘアでも重くならず、動きのあるヘアスタイルが楽しめます。
20代メンズにおすすめの髪型はこちらをチェック!
似合う髪型がわからない?20代におすすめのメンズヘアスタイル 人に好印象を与えられるような自分らしい髪型にしたいという思いはあるものの、具体的にどうすればいいかわからず困っている人は少なくないのではないでしょうか。悩んだ挙句、似たような髪型を繰り返してしまう人もいるかもしれません。そこで、自分に似合う髪型を模索中の20代男性におすすめの人気ヘアスタイルを紹介します。
ウルフカット
ウルフカットとは髪のトップは丸みのあるカットで、下部にレイヤーを入れて狼の顔周りの毛のように複数の毛束が顔周辺を覆うようにしたカットのことを指します。個性的な髪型で、若い20代男性におすすめのヘアスタイルです。このヘアスタイルは、顔周りにレイヤーが入っていることで顔から浮くことなく顔に馴染みやすい髪型です。
丸顔の方は襟足部分の髪を長めに残しておくことで、縦長のシルエットを作ることで丸顔のイメージが解消されますよ。ウルフカットと一言に言っても種類は様々で、個性の強い髪型から優しい印象の髪型までカットやセット次第でアレンジの効く髪型です。アシンメトリーにしたり、パーマで柔らかいイメージにするなど、自分に合うようにアレンジしてみましょう。
スパイキーヘア
スパイキーヘアとは、ハリネズミのように毛先を尖らせたヘアスタイルのこと。ツンツンした独特のヘアスタイルは、若い男性にぴったりの元気で活発な印象を与えます。特に明るい茶髪や金髪との相性が抜群のこちらのヘアスタイルは、20代の男性に取り入れてほしい髪型の1つです。毛束とトップのボリュームが丸さを緩和してくれます。
スパイキーヘアにする場合は、マット仕上がりのハードワックスで根本からしっかりと髪を立ち上げ、指でねじるように毛先に束を作り遊ばせるのがポイントです。スパイキーヘア単体だとかなり目立った印象になるため、くせ毛やパーマヘアと組み合わせるのがおすすめ。
今の髪型にマンネリ…ヘアアレンジテクニックを知りたい方はこちらをチェック!
メンズ必見!3つのヘアアレンジテクニック集! 髪型は印象を左右する重要なポイントであり、ヘアアレンジの方法には様々なものが存在します。その日のファッションや気分に合わせてヘアアレンジを取り入れると、ぐっとおしゃれな印象を格上げできるのです。ヘアアレンジテクニックを身に付けて、おしゃれ上級者を目指しましょう。ここでは、定番のヘアアレンジテクニックについて紹介します。
グラデーションショート
サイドを刈り上げ、その刈り上げ部分からトップに向かって髪の長さがグラデーションになるようにつないだ髪型がこちらのグラデーションショート。トップに向かってボリュームを作ることで顔の丸い印象を和らげ、縦長に見せる効果があります。グラデーションショートは、特にスタイリングをしなくてもこのままでヘアスタイルとして完成しているところがポイントです。ワックスが苦手、アレンジが増えてな方におすすめの髪型です。また、黒髪にもよく映えるため、ビジネスマンにもトライしやすいヘアスタイルです。
基本的にはスタイリング不要ですが、トップをしっかり立たせたい方はジェルワックスやワードワックスを使ってトップを立たせてアレンジを楽しんでください。
AXEで丸顔を活かした髪型をセットしよう!
丸顔を活かすためには丸顔を生かした髪型選びが大切です。丸顔の男性でも、前髪を少しだけ上げると幼く見えず男らしさを強調できたり、ヘアスタイルを大人っぽくするだけでも印象は変わることができます。
理想の髪型を作るためには、自分らしいスタイルを作ることができるAXEのワックスやジェルを使う方法がおすすめです。AXEのスタリイングアイテムは、なりたい髪型に応じて種類があり、髪型をしっかり決めつつもナチュラルに仕上げることが可能です。ワックスで毛流を作ったり自然な印象にしたり。ジェルを使用すれば艶感も出るため、短い髪をオールバックにしたり、前髪をだけをアップにしたりも可能です。AXEのジェルは、濡れた印象を与えマットに仕上げるよりも色気を演出できるので、丸顔かつ大人っぽい印象になりたい男性におすすめのスタイリングアイテムです。
輪郭に応じて髪型を決めるのも良いですが、それだけではなく自身の顔の作りやなりたいイメージを元に、自分に最も合うヘアスタイルを見極めましょう。
記事監修者

カワカミマリコ
<PROFILE>
美容専門学校卒業後、
ヘアサロンにてトップスタイリストとして活躍後、フリーランスのヘアメイクとして広告のヘアメイクなど多岐にわたり活動中。